スマホの不安・不満を
解消する10本をご紹介!
「夏スマホ買ったら入れたいアプリ30」特集も、いよいよ最終回! 今回はスマートフォンを使っていて不安に感じたり不満を持ったりする点を、解消してくれるアプリを紹介していきます!
■使っていないアプリを
終了して動作を軽く!
「高級タスクマネージャ」
スマートフォンを使っていると、知らぬ間に起動中のアプリが増えてくるもの。それが多ければ多いほど動作が重くなってくる。アプリを使い終わったら、その都度終了させれば重さは解消可。だが、バックキーを押したりホーム画面に戻ったりして、ついつい終了させることを忘れがちだ。このアプリを使えば、起動中のアプリを一気に終了することができる。
(c)INFOLIFE LLC
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲終了したくないアプリはチェックを外せばOK。自動的に終了するように、設定しておくことも可能だ。
■自動的にできてしまうキャッシュを
消してスッキリ!
「アプリケーションキャッシュクリーナー」
アプリを使うと、一時的に保存するデータ「キャッシュ」がたまってくる。これもスマートフォンが重くなる要因。そこでこのアプリを使って、不要なキャッシュを削除してしまおう。アプリを起動すると自動で端末内のキャッシュを検索してくれるので、あとは「すべてのキャッシュ...」と書かれたボタンを押すだけでOKだ。
(c)INFOLIFE LLC
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲キャッシュの削除が完了したら、通知バーでお知らせしてくれる。このアプリ自体を自動で終了してくれたりと、親切な機能も搭載。
■電波のつながりにくさを
一発で解消できる!
「電波回復スイッチ - ワンタッチで電波改善」
なんだかいつもに比べて、電波のつながりが悪い……。そんな状態は、通話やインターネットをするのに、とっても不便。このアプリはワンタッチで電波を再取得して、電波状態の悪さを回復してくれる。電波が悪い時に通知してくれる機能がウレシイ。
(c)paperboy&co., Inc.
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲操作は非常にシンプルで、画面中央のおにぎりをタップするだけ。電波を再取得して、つながりやすくしてくれる。
■バッテリーの持ちを
長くしよう!
「バッテリー最適化ガード(Battery Booster)」
ディスプレイの省電力化が進んではいるものの、いまだに悩ましいのがバッテリー不足の問題。このアプリを使えば、通話だとあと何分使えるか、インターネット接続だとあと何分使えるかを表示してくれる。また、バッテリーの残量が少なくなってきたら、簡単に省電力設定にできる。
(c)IMOBLIFE INC.
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲一発でさまざまな省エネモードに、切り替えることが可能だ。
■ファイル管理は
このアプリにお任せ!
「アストロファイルマネージャー」
内部メモリや、SDカード、「Googleドライブ」などに、多種多様なデータを保存できるスマートフォン。便利な反面、データを一元管理するのは難しい。「アストロファイルマネージャー」では、散らばって保管してある画像ファイルなどを一括で検索可能。また、まとめてファイルを選択して削除や移動、リネームもでき、ファイル管理に欠かせない1本だ。
(c)Metago
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲写真のほか、音楽、ビデオなどのファイルも検索可能。アプリのバックアップにも対応している。
■消えたら困る大切なデータを
こまめにバックアップ!
「JSバックアップ」
スマートフォンの中には、連絡先や、ブックマーク、撮影した写真などのデータが日々蓄積されていく。万が一、故障や紛失でそれらのデータがなくなったら、目もあてられない。「JSバックアップ」を使えば、簡単に端末内のデータのバックアップができる。どのデータをバックアップするかや、どこにバックアップするかは自由に変更可能。日頃からこまめに使って、データがなくなるリスクを減らしておこう。
(c)Jorte Inc.
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲バックアップするデータを一括で選べたり、定期的に自動バックアップするように設定したりできる。
■危険なウイルスから
大切なデータを守ろう!
「Dr.Webアンチウイルス Light」
個人情報や、仕事の書類など大切なデータがいっぱいつまっているスマートフォン。ウイルスに感染したファイルを開いてしまうと、大変なことに。そのようなリスクを避けるために、このアプリをぜひインストールしておこう。ウイルスに感染しているか、端末内全体をチェックしたり、指定したフォルダだけをチェックしたりと使い分けられるのもウレシイ。
(c)Doctor Web, Ltd
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ダウンロードするファイルを常に監視して、危険なものでないかをチェックすることも可能だ。
■スパイウェアの脅威を
しっかり防御!
「アンチスパイ・モバイル・フリー」
位置情報を勝手に取得・送信したり、カメラを起動して撮影&写真を送信したりと、プライバシーを危険にさらすスパイウェア。その多くは、ユーザーがGooglePlayからアプリをダウンロードする際に許可する”アクセス権”を悪用するものなので、ダウンロード直前の注意事項を確認すればリスクを軽減できるのだが、ついつい見逃してしまいがちだ。「アンチスパイ・モバイル・フリー」を使えば、不要なアクセス権を要求されていないかダウンロード後でもわかる。「今すぐスキャンする。」を押すだけと簡単操作なので、日頃からチェックしよう。
(c)Anti Spy Mobile
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲スパイウェアの疑いがあるアプリを、スキャンで見つけよう。
■PCでも有名な『Opera』で
インターネットが快適に!
「Opera Mini ウェブブラウザ」
日常的に使うインターネットだけに、より快適性をもとめたい。そんな方は、PCでも有名な「Opera」ブランドのブラウザをインストールしよう。サクサク動くことを重視して作られているので、ストレス要らずだ。
(c)Opera Software ASA
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲画面下に表示されるページの縮小画像が、複数サイトを閲覧するときに便利だ。PCで「Opera」を使っている人は、ブックマークを同期することもできる。
■あの画面メモ機能が
スマホでも使える!
「画面メモキャプチャー[WEBページ丸ごと保存]」
フィーチャーフォンのブラウザについていた画面メモ機能。スマートフォンに機種変更して、なくなって不便に感じている方も多いはず。コチラのアプリを使えば、画面メモ機能が使用可能に。気になるウェブサイトを見つけたら、画面メモをして後で閲覧しよう。
(c)wipeapp
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ブラウザ機能も内蔵。保存した画面メモは縮小画像で一覧になるので、後からアクセスしやすい。
【夏スマホ買ったら入れたいアプリ30】最終回は、いかがだったでしょうか? どれも、アナタのスマートフォンライフを充実させるのに役立つアプリなので、是非インストールしてみてください!
この特集のほかの記事
- -特集名-
- -第 2回-
- -第 1回-
こんな記事もオススメ!
iPhone関連記事
格安スマホまとめ
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 今や5980円に! 旧ハイエンド「Xperia Z3」のドコモ版中古が格安入手可
- 2 【格安スマホまとめ】シャオミは5眼カメラ「Mi Note 10」発表か、UQ&ワイモバの学割は家族も月1000円引き
- 3 カメラも使い勝手も良し! 買う前に知っておきたい「Google Pixel 4」の本当の実力
- 4 スター・ウォーズモデルのGalaxy Note 10+を写真で見る
- 5 アメリカのレンタカーでAndroid AutoとXperia 1を連携させた
- 6 Nintendo SwitchでPS4/PS3のコントローラーが使える変換アダプター!
- 7 ソフトバンク、2024年1月に3G終了 J-PHONE時代から約21年
- 8 Palm Phoneにゴールドの新色登場! 12月13日発売
- 9 手を突っこんで暖まるUSBヒーター内蔵ウエストポーチ
- 10 アップル製品が分厚くなったワケ









