知らなきゃ損する!?
ホーム画面に隠れている便利な機能たち
![]() |
---|
「ホーム画面」編第2弾となる今回は、「ステータスバー」や「コントロールパネル」「Spotlight検索」といった、iPhoneの操作をさらに快適にする機能について解説していきます。地味な機能ではありますが、これら機能を知っておくのと知らないのとでは、操作性に大きな違いが! まずは「ステータスバー」から見ていきましょう。
当日のスケジュールから
着信や新着メール、アプリの更新情報まで
ひと目でチェックできる「ステータスバー」
「ステータスバー」とは、天気予報やカレンダーに記録されている予定、新着メールや各アプリの更新情報の通知などをチェックできる機能のこと。普段は隠れていますが、ホーム画面の最上部に指を置き、下に向かって引き下げると「ステータスバー」が表示されます。この画面の上部にある「今日」「すべて」「未確認」のタブを切り替えることで、表示される情報を切り替えます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲赤枠で囲ったあたりを下に向かって引き下ろすと、「ステータスバー」が表れます(画像左)。タブ(赤枠で囲った部分)を切り替えることで、それぞれの情報を表示することができます(画像右)。
初期設定ではどんな情報が表示されるかというと…。「今日」というタブには、日付や天気予報、当日と明日のスケジュール、リマインダー、株価。右隣の「すべて」には、着信や新着メールの通知、アプリの更新情報など。「未確認」には、「すべて」に表示されている情報のなかで、まだ確認していないものが通知されます。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲必要な情報をまとめてチェックできるのが「ステータスバー」です。上の写真のように「今日」「すべて」「未確認」で表示される情報が異なります。
表示されている情報をさらに詳しく知りたい場合は、気になる情報をタップすればOK! 「ステータスバー」から直接、その情報を提供しているアプリへ移動することができます。
設定を変えて
「ステータスバー」に表示する情報を
必要なものだけに絞ろう!
「ステータスバー」に通知されている情報は、表示するかどうかを個別で設定することができます。効率よく通知を確認するためにも、不要な情報はオフにし、必要な情報だけが表示されるように設定を変えておきましょう。
設定の変更は「設定」⇒「通知センター」から行います。この画面では、ロック画面上に通知情報を表示するかどうかや、ステータスバーの「今日」というタブに表示する項目、通知するアプリなどが設定できます。各項目については、以下をご覧ください。
[ステータスバーに表示する情報をカスタマイズ]
![]() |
---|
①ロック画面でのアクセス:
ロック画面上に通知情報を表示するかどうかを選択できます。
②今日の表示:
ステータスバー上の「今日」というタブに表示する項目を選択できます。
③通知の表示:
「手動で並び替え」「時間で並び替え」の2種類から選択可能。「手動で並び替え」を選ぶと、④で設定した順番に通知情報が表示されます。もう一方の「時間で並び替え」を選ぶと、通知情報が新着順に表示されます。
④表示/非表示:
アプリごとに通知の有無を選択できます。設定方法は、通知を表示したいアプリを「表示」の枠内に、通知を表示したくないアプリを「非表示」の枠内に入れるだけ。画面右上の「編集」をタップして、アプリの右横にある三本線のマークを押しながら上下に移動させると、通知の有無や通知する順番を変えられます。
⑤緊急地震速報/災害・避難情報:
気象庁が配信している緊急地震速報や、災害・避難情報を受信するかどうかを選択できます。
どのアプリを「ステータスバー」に表示するか悩むところですが、「電話」や「メッセージ」「LINE」といったコミュニケーションツール、「カレンダー」など、普段連絡や確認によく使うものを通知するように設定しておくのがおすすめです。
また、あわせて設定しておきたいのが、通知スタイル。設定を変更したいアプリをタップすれば、「通知のスタイル」から「ステータスバー」以外に表示する通知方法を選択できます。通知スタイルは、「通知なし」「バナー」「ダイアログ」の3種類。「バナー」は一定時間、画面上部に表示され、「ダイアログ」は元の操作に戻るまえに確認が要求されます。たとえば、「電話」や「メール」など早めに確認したい重要な情報は「ダイアログ」、たまにしかチェックしない「ゲームアプリ」の更新情報は「バナー」にするなど…アプリごとに設定を変えると使い勝手がぐんとアップします。
![]() |
---|
このほか、通知音や表示する通知件数などを変更することも可能。使いやすくカスタマイズしましょう。
次ページ>>
「コントロールパネル」や「Spotlight検索」など
まだまだ隠れた便利機能がいっぱい!
この特集のほかの記事
- -特集名-
- -第25回-
- -第24回-
- -第23回-
- -第22回-
- -第21回-
- -第20回-
- -第19回-
- -第18回-
- -第17回-
- -第16回-
- -第15回-
- -第14回-
- -第13回-
- -第12回-
- -第11回-
- -第10回-
- -第 9回-
- -第 8回-
- -第 7回-
- -第 6回-
- -第 4回-
- -第 3回-
- -第 2回-
- -第 1回-
関連記事
Recommendおすすめ記事
アプリ担当オススメ!
趣向を凝らした文字クイズで遊ぶ「クイズ!そろえてトレジャー!」 (03/03)
制限時間内に文字を動かし単語を完成させていくクイズゲーム。プレイヤーはトレジャーハンターとなり、全6種類(各15ステージ)のクイズに挑戦!
特集[端末レビュー&活用術]
[iPhone]画像加工系アプリの使い方 (03/28)
「iPhone」カメラ活用ガイド 第3回
Win8.1タブを外部ディスプレイにつなぐ方法 (03/27)
[Xperia Z1 f SO-02F]バッテリー節約術 (03/25)
auタブレット「AQUOS PAD SHT22」レビュー! (03/24)
特集[選び方/ 使い方/ アプリ]
『DQMSL』基本攻略「後編」 (04/09)
『DQMSL』レビュー&基本攻略「前編」 (04/03)
『モンスターストライク』攻略術!【上級編】 (04/02)
『モンスターストライク』特集 第2回
「LINE電話」レビュー!使い勝手や問題点をチェック (03/31)
連載&コラム
法林、石川、石野の3氏が語る「スマホCPUの今後は!?」 (04/07)
話題のウエアラブル端末をチェック! (03/18)
隔週開校! スマホの学校 第17回
「dアニメストア」オススメコンテンツ 2014年2月 (03/18)
「dマーケット」を楽しもう! 第15回
mobile ASCII
Site Menuサイトメニュー
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 「+メッセージ」がLINE対抗だけじゃない理由
- 2 スマホを冷やす「すのこタン。」にオリオスペック限定バージョン登場
- 3 USB Type-C対応カナル型ヘッドセット「Razer Hammerhead USB-C」
- 4 外出先からでも家電を簡単操作できるスマートWi-Fiプラグ
- 5 モトローラ、Moto ZにAndroid 8.0の配信を開始
- 6 実はセルフィー向けの機能も搭載しているXperia XZ Premium
- 7 ドコモ、今夏は下り最大988Mbpsに5波キャリアアグリゲーションも
- 8 AbemaTV、スマホの通信量を削減できる「動画ダウンロード機能」
- 9 19:9のディスプレーにAIカメラ! OPPOが「R15」を発表
- 10 キャリア表示が「IIJ」に! フルMVNOになった訪日観光客向けプリペイドSIMを試す