プラスワン・マーケティング株式会社は2013年11月14日、多種のSIMカードを自由に使用できるSIMフリースマートフォンに8GBmicroSDカードを標準搭載し、オリジナルバックカバーや液晶保護フィルムが付属したスペシャルパックを11月16日より、国内最安値クラスの12,800円(税込)で販売することを発表した。直販サイト「freetel direct」、全国の家電量販店、ネットストアで販売される。
![]() |
---|
スペシャルパックでは、同社が提供するSIMフリースマートフォン(型番FT132A)に、class10の8GB microSDカードを最初から標準搭載しROMを強化。端末自体は32GBのmicroSDカードまで対応できるという。さらにスペシャルパック限定で、液晶フィルムと限定のオリジナルfreetelバックカバーが付属する。
注目すべきは、海外旅行者にうれしいデュアルSIMカードスロット(3G/GSM)を標準搭載していること。国内で使用している番号はそのままに、海外の安いSIMカードを挿して使用することができる。また、APN設定についてもmopera U、IIJmio、b-mobileなどSIMカードのAPNがすでに入っているため、入力する手間が無く、APNを選択するだけで利用可能だ。Wi-Fiテザリング機能も搭載し、スマートフォンを無線LANルーターとして、他のWi-Fi対応機器でのネットワーク利用も可能。
![]() |
---|
freetelの発売を記念して12月末までの期間限定で、freetel SIMフリースマートフォンとSIMカードがセットにした「freetel 発売記念企画セット」を用意。音声通話も可能となる日本通信のSIMカードとのセットプランは市場想定価格13,800円(税込)で販売。500MB分のデータ通信料つきのIIJmioプリペイドSIMカードとのセットプランは、市場想定価格14,800円(税込)で販売される。
![]() |
---|
<freete「3.5inch Android SIMフリー スマートフォン スペシャルパック」スペック>
■サイズ(高さ×幅×厚さ):116.5mm×61.5mm×11.3mm
■質量:約113g
■SIM情報:標準SIMカード/Dual Sim スロット
■通信環境:GSM(850/900/1800/1900MHz)、WCDMA(850/1900/2100MHz)
■通信スピード:HSPA
■WI-FI:IEEE802.11 b/g/n
■電池容量:1500mAh
■OS:Android4.1.2
■ディスプレイ:HVGA(Half-VGA)480×320
■ROM:512MB+8GB(microSDカード装着済)
microSDカードスロット:32GBまで対応
■RAM:512MB
■CPU:SC7710
■カメラ:背面200万画素、前面30万画素
■外部接続:USB2.0、Earphone jack
■テザリング:ソフトウェアアプリインストール
■付属品:ACアダプタ、イヤフォン、リチウムバッテリーパック、USBケーブル、スタートアップガイド、保証書、端末カバー、画面保護フィルム、microSDカード8GB(製品に装着済)
■関連URL
freetel
freetel direct
iPhone関連記事
格安スマホまとめ
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 iPhoneで「AirPods Pro」のイヤーチップ装着状態テストをする方法
- 2 ドコモ版「Xperia 5」がソフトウェアアップデート
- 3 【格安スマホまとめ】ASUS「ZenFone Max(M2)」に64GB版、楽天が「Galaxy Note10+」販売で単体購入も可
- 4 アップルiPhoneアプリ 今年のベストは「Spectreカメラ」
- 5 auの「Xperia 1」と「Xperia 5」がソフトウェアアップデート
- 6 上海とロサンゼルスはXperia 1でドコモの海外ローミングを利用した
- 7 Xperia 1/5の「Cinema Pro」を使いこなし講座 その3
- 8 シャオミ、来週月曜にスマホの国内リリースを発表か!?
- 9 iPhone 12、まさかの4モデル展開?
- 10 シャオミ、9日に発表するのはあの5眼カメラスマホ!?









