![]() |
---|
ウェブ検索やメールの送信などで利用するキーボードは、パソコンやタブレットには欠かせない存在です。しかし、タブレットパソコンには、キーボードが付いていません。代わりに、画面上に表示されるタッチキーボードを用いて、文字を入力します。タッチキーボードは触れた感触がないため、慣れないうちは入力ミスをしがちですが、画面の向きに応じサイズが変わったり、不要な時には非表示にしておけたりというメリットがあります。さらには、自分が入力しやすいよう、キーボードの形状や種類を変えてしまうこともできます。
タッチキーボードは、従来のバージョンにも搭載されていましたが、Windows 8.1からはさらにパワーアップして使いやすくなっています。まずは、キーボードの基本的な使い方を見てみましょう。
[ キーボード操作の基本/各種キーの名称と配置 ]
タッチキーボードは、ストアアプリを利用しているときと、デスクトップアプリを使っているときで、開き方が異なります。ストアアプリを使っているときは、文字入力が必要なタイミングで自動的にキーボードが表示されるようになっています。
一方、デスクトップアプリでは、自動では表示されません。通知領域にあるキーボードアイコンをタップし、手動で表示/非表示を切り替えます。
![]() |
---|
▲タッチキーボード。最低限のキー数を備えつつ、表示を切り替えることによって、ハードウェアキーボードとそん色ない文字入力ができるようになっています。
![]() |
---|
▲デスクトップアプリで文字入力するときには、通知領域の左端にあるキーボードアイコンをタップすることで、タッチキーボードを表示できます。
① 記号や数字の入力
タッチキーボードの配列は、ノートパソコンなどに付いているハードウェアキーボードとほぼ同じような配列となっていますね。しかし、記号などのキーがありません。記号の入力は、「&123」と書かれたボタンをタップすることで、入力できるようになります。
![]() |
---|
![]() |
---|
▲数字や記号を入力するには「&123」と書かれたキーをタップします(上写真)。すると、表示が切り替わり、目的の文字を打てるようになります(下写真)。
② 数字をすばやく入力する
文章内に数字を入力したり、数字混じりのパスワードを入力するときはフリック入力を使いましょう。フリック入力とは、指を滑らせることで、入力できる文字種を増やすことができる、タッチキーボードならではの特別な入力手段です。
タッチキーボードの上段をよく見ると、数字が書かれているキーがありますね。このキーを上方向にフリックしてみてください。キーボードを切り替えることなく数字を入力できましたね。
![]() |
---|
▲数字が書かれているキーをロングタップすると、上部に数字が表示されるので、そのまま指をスライドします。すると、数字を入力できます。操作に慣れれば、表示を待つことなく、すぐに上方向にフリックしてすばやく入力することも可能です。
次ページ>>
日本語テンキーや手書き入力の
操作もチェック!
この特集のほかの記事
- -特集名-
- -第 8回-
- -第 7回-
- -第 6回-
- -第 5回-
- -第 4回-
- -第 2回-
- -第 1回-
こんな記事もオススメ!
Recommendおすすめ記事
アプリ担当オススメ!
趣向を凝らした文字クイズで遊ぶ「クイズ!そろえてトレジャー!」 (03/03)
制限時間内に文字を動かし単語を完成させていくクイズゲーム。プレイヤーはトレジャーハンターとなり、全6種類(各15ステージ)のクイズに挑戦!
特集[端末レビュー&活用術]
[iPhone]画像加工系アプリの使い方 (03/28)
「iPhone」カメラ活用ガイド 第3回
Win8.1タブを外部ディスプレイにつなぐ方法 (03/27)
[Xperia Z1 f SO-02F]バッテリー節約術 (03/25)
auタブレット「AQUOS PAD SHT22」レビュー! (03/24)
特集[選び方/ 使い方/ アプリ]
『DQMSL』基本攻略「後編」 (04/09)
『DQMSL』レビュー&基本攻略「前編」 (04/03)
『モンスターストライク』攻略術!【上級編】 (04/02)
『モンスターストライク』特集 第2回
「LINE電話」レビュー!使い勝手や問題点をチェック (03/31)
連載&コラム
法林、石川、石野の3氏が語る「スマホCPUの今後は!?」 (04/07)
話題のウエアラブル端末をチェック! (03/18)
隔週開校! スマホの学校 第17回
「dアニメストア」オススメコンテンツ 2014年2月 (03/18)
「dマーケット」を楽しもう! 第15回
mobile ASCII
Site Menuサイトメニュー
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 「+メッセージ」がLINE対抗だけじゃない理由
- 2 スマホを冷やす「すのこタン。」にオリオスペック限定バージョン登場
- 3 USB Type-C対応カナル型ヘッドセット「Razer Hammerhead USB-C」
- 4 外出先からでも家電を簡単操作できるスマートWi-Fiプラグ
- 5 モトローラ、Moto ZにAndroid 8.0の配信を開始
- 6 実はセルフィー向けの機能も搭載しているXperia XZ Premium
- 7 ドコモ、今夏は下り最大988Mbpsに5波キャリアアグリゲーションも
- 8 AbemaTV、スマホの通信量を削減できる「動画ダウンロード機能」
- 9 19:9のディスプレーにAIカメラ! OPPOが「R15」を発表
- 10 キャリア表示が「IIJ」に! フルMVNOになった訪日観光客向けプリペイドSIMを試す