両画面スマホ「M Z-01K」発売! まずは写真でレポートから!
2018年02月11日 12時00分
ドコモは裏表がディスプレーの2画面スマホ「M Z-01K」を発売した。
![]() |
---|
M Z-01KはドコモとZTEが共同開発したモデルで、折りたたんでも広げても使えることが特徴。以前も2画面の折りたたみスマホは存在したが、このM Z-01Kはマルチタスキングを活かし、両方の画面に同じ表示、左右で別の表示、左右を1枚の画面として表示させるなど、実用性が飛躍的に上がっている。
スペックはディスプレーが5.2型(1080×1920ドット)×2枚、SoCがSnapdragon 821、メモリーは4GB、内蔵ストレージは64GB、カメラは2030万画素のシングルレンズ、OSはAndroid 7.1を採用する。なお、ディスプレーは広げた状態だと6.8型相当になる。
それでは、さっそくM Z-01Kの雄姿をご覧いただこう。
![]() |
---|
![]() |
ケースは端末より一回り大きいくらい。真っ黒でシンプル |
![]() |
---|
ケーブルや充電器などは付属しない |
![]() |
このフィルムは使う前に取ってしまおう |
![]() |
---|
![]() |
フロント(左)とリア(右)。どちらもディスプレーなので、机の上などに置くときに気をつかう |
![]() |
---|
![]() |
このように立てて使うこともできる。喫茶店などで目の前に友達が座っているなら、同じ動画を一緒に見られる |
![]() |
---|
![]() |
両サイド。右側がヒンジ、左側に電源やボリュームファンクションキーやSIMスロットなどが集まっている |
![]() |
---|
![]() |
イヤホンジャックは上部に、充電やデータ転送のためのUSB Type-C端子は下部にある |
![]() |
---|
キーボードを広げて、テンキーを表示させたりもできる |
![]() |
両画面を使うと、このようにファブレット感覚になる |
![]() |
---|
YouTubeの動画も両画面で見ると大迫力! 真ん中の部分も狭額縁なのであまり気にならない |
![]() |
地図アプリは両画面の恩恵を一番受けているのでは |
![]() |
---|
片方でブラウジング、片方でメモといった使い方も |
![]() |
大人数には向かないが、2~3人程度ならプレゼンにも使えるだろう |
![]() |
---|
![]() |
カメラを起動すると、カメラ側のディスプレーが消えて、反対側のディスプレーをモニター代わりに使う |
![]() |
---|
自撮りをする場合、左上に自撮りインジケーターが表示される |
![]() |
---|
![]() |
美肌モードももちろん搭載。左が効果最小、右が効果最大。盛り方が自然なのがウレシイ |
ドコモ「M Z-01K」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ZTE |
ディスプレー | 5.2型液晶×2 |
画面解像度 | 1080×1920ドット×2 |
サイズ | 約72×151×12.1mm |
重量 | 約226g |
CPU | Snapdragon 821 2.2GHz+1.6GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大256GB) |
OS | Android 7.1 |
最大通信速度 | 下り最大500Mbps |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:2030万画素 |
バッテリー容量 | 2930mAh |
FeliCa/NFC | ×/× |
ワンセグ/フルセグ | ×/× |
防水/防塵 | ×/× |
生体認証 | ○(指紋) |
USB端子 | Type-C |
連続待受時間(LTE/3G) | 約410時間/約440時間 |
連続通話時間(LTE/3G) | 約980分/約640分 |
カラバリ | Black |
Recommendおすすめ記事
アプリ担当オススメ!
趣向を凝らした文字クイズで遊ぶ「クイズ!そろえてトレジャー!」 (03/03)
制限時間内に文字を動かし単語を完成させていくクイズゲーム。プレイヤーはトレジャーハンターとなり、全6種類(各15ステージ)のクイズに挑戦!
特集[端末レビュー&活用術]
[iPhone]画像加工系アプリの使い方 (03/28)
「iPhone」カメラ活用ガイド 第3回
Win8.1タブを外部ディスプレイにつなぐ方法 (03/27)
[Xperia Z1 f SO-02F]バッテリー節約術 (03/25)
auタブレット「AQUOS PAD SHT22」レビュー! (03/24)
特集[選び方/ 使い方/ アプリ]
『DQMSL』基本攻略「後編」 (04/09)
『DQMSL』レビュー&基本攻略「前編」 (04/03)
『モンスターストライク』攻略術!【上級編】 (04/02)
『モンスターストライク』特集 第2回
「LINE電話」レビュー!使い勝手や問題点をチェック (03/31)
連載&コラム
法林、石川、石野の3氏が語る「スマホCPUの今後は!?」 (04/07)
話題のウエアラブル端末をチェック! (03/18)
隔週開校! スマホの学校 第17回
「dアニメストア」オススメコンテンツ 2014年2月 (03/18)
「dマーケット」を楽しもう! 第15回
mobile ASCII
Site Menuサイトメニュー
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 「PUBG」「荒野行動2.0」も登場、スマホ版バトロワゲームが熱い
- 2 PHS、2020年7月末に実質的に終了 23年の歴史に幕
- 3 Facebook、GDPR順守の一環でプライバシーについてユーザーに選択をうながす
- 4 1ヵ月使ってわかったGalaxy S9/S9+の実力
- 5 今や格安SIMよりも安い? サブブランドの月額費用が数百円で済む理由
- 6 Apple PencilがLightningケーブルで充電できる! 両側メス型のアダプター
- 7 スマホもバッテリー本体もワイヤレス充電できるモバイルバッテリー
- 8 手のひらサイズの「コモドール64」復刻版が入荷! 人気で即完売に
- 9 ヤフー、一部Android版アプリでパスワード不要のID登録を開始
- 10 Leica2眼カメラ搭載のハイエンドスマホ「HUAWEI P20」の海外版が販売中