フランス・パリのキャリアショップではケータイも人気!
2018年04月04日 10時00分
「HUAWEI P20」の発表会が行なわれたパリ。フランスには4つのキャリアがありますが、せっかくなので最大手であるOrangeのフラッグシップストアに立ち寄ってみました。
![]() |
---|
オペラ・ガルニエ付近のOrangeフラッグシップストア |
店内には各メーカーの最新モデルがずらりと並びます。「HUAWEI P20」シリーズも前日の発表会を受け、さっそくHUAWEI P20が販売中。HUAWEI P20 Proは予約受付をしていましたが、どちらのモデルもウワサを聞き付けた来訪客の注目を浴びていました。
またサムスン電子は大きなコーナーにGalaxy S9、Galaxy S9+、Galaxy Note8を展示。店内ではちょうどGalaxy S9を買っているお客さんがいましたが、「HUAWEI P20はどう?」とファーウェイの製品も気になるようです。
![]() |
---|
店内の一番目立つ位置に展示されていたHUAWEI P20 Pro/P20 |
![]() |
Galaxyシリーズは一定の人気あり。展示コーナーも広かった |
ヨーロッパということもあり、ノキアのスマートフォンも各種展示されていましたが、目立つように陳列されていたのが昨年のリバイバルモデルである「Nokia 3310」。スタッフに聞くと通話用として2台目に買うお客さんも多いそうです。当初は2G版が登場し、あとから3G版が発売されましたが、フランスでは現在3G版のみが売られているのこと。
![]() |
---|
派手なディスプレーがされているNokia 3310 |
意外なことに通話専用のフィーチャーフォンが今でも販売されています。いずれも3G対応で、Orangeの店では一部のプリペイド携帯電話以外は3G端末を取り扱っているとのこと。日本にも進出したWikoの「Riff 3G」や、Orangeが自社ブランドで販売するIP67の防水対応「HAPI50」などはちょっと気になる存在です。
![]() |
---|
Wikoも3Gフィーチャーフォンを販売 |
![]() |
OrangeのHAPI 50は防水ケータイ |
フランスはBlackberryも販売されていますが、QWERTYキーボード端末は注意が必要ですね。フランスのAZERTY配列になっているからです。もしBlackberryの掘り出し物を見つけても、フランスで買うのは避けたほうが良いでしょう。
![]() |
---|
BlackBerry KEYoneはフランスでも販売中 |
![]() |
ただしキーボードはAZERTY配列 |
さてこのお店にはちょっと面白い製品が売られていました。「Fairphone 2」です。今はもう忘れ去られてしまったモジュラー式スマートフォン、グーグルのProject Araを実現した製品です。カメラモジュールなどを交換してあとからアップグレードが可能なスマートフォンでした。発売は2015年末ともう3年前のものですが、まだ売られていたのです。現在もパーツが売られていますが、スペックを考えるとすでに非力。こんな製品もあったんだなあと、コレクション用途に買うのはいいのかもしれません。
![]() |
---|
モジュラー式スマートフォンの「Fairphone 2」 |
最後に紹介するのはプリペイドで販売されているモバイルルーター。ヨーロッパ(EU)はローミング料金が撤廃されたので、どこの国でプリペイドSIMを買っても、ヨーロッパ内共通で利用可能です。そのためOrangeが売るモバイルルーターも「2GBヨーロッパ料金込み」と、ヨーロッパ各国で使えることを売りにしています。トップアップも簡単と、ここで買って各国で使えることをアピール。
キャリアによって料金が異なるのでどこで買うかは事前に調べておいたほうがいいのですが、各国を周遊するときはどこかの国で買っておけばそのまま使えるようになったのは便利です。
![]() |
---|
ヨーロッパのプリペイドSIMは使いやすくなった |
「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!
![]() |
---|
http://ascii.jp/elem/000/001/179/1179201/ |
長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!
「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!
→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む
★ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。
Recommendおすすめ記事
アプリ担当オススメ!
趣向を凝らした文字クイズで遊ぶ「クイズ!そろえてトレジャー!」 (03/03)
制限時間内に文字を動かし単語を完成させていくクイズゲーム。プレイヤーはトレジャーハンターとなり、全6種類(各15ステージ)のクイズに挑戦!
特集[端末レビュー&活用術]
[iPhone]画像加工系アプリの使い方 (03/28)
「iPhone」カメラ活用ガイド 第3回
Win8.1タブを外部ディスプレイにつなぐ方法 (03/27)
[Xperia Z1 f SO-02F]バッテリー節約術 (03/25)
auタブレット「AQUOS PAD SHT22」レビュー! (03/24)
特集[選び方/ 使い方/ アプリ]
『DQMSL』基本攻略「後編」 (04/09)
『DQMSL』レビュー&基本攻略「前編」 (04/03)
『モンスターストライク』攻略術!【上級編】 (04/02)
『モンスターストライク』特集 第2回
「LINE電話」レビュー!使い勝手や問題点をチェック (03/31)
連載&コラム
法林、石川、石野の3氏が語る「スマホCPUの今後は!?」 (04/07)
話題のウエアラブル端末をチェック! (03/18)
隔週開校! スマホの学校 第17回
「dアニメストア」オススメコンテンツ 2014年2月 (03/18)
「dマーケット」を楽しもう! 第15回
mobile ASCII
Site Menuサイトメニュー
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 手のひらサイズの「コモドール64」復刻版が入荷! 人気で即完売に
- 2 今や格安SIMよりも安い? サブブランドの月額費用が数百円で済む理由
- 3 主要3キャリアの最新ミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」を比較
- 4 【待望】「Xperia XZ2 Premium」が発表! 発売は夏!
- 5 周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる「Xperia Ear Duo」ファーストインプレ
- 6 【格安スマホまとめ】OCNが音楽ストリーミングをカウントフリーに、b-mobileのSB網SIMでテザリング対応
- 7 「外の音が聞こえる」イヤフォンが待望のワイヤレス化:Xperia周辺機器
- 8 3万円台で買える! ノキアの最新ミドルスマホ「Nokia 6(2018)」が入荷
- 9 The Wonderful Experience! 国内機能てんこ盛りの 「Xperia acro」
- 10 巨大バッテリー内蔵で2日使える世界対応ルーターは日本にも対応