「Google Nest Hub」を開封レビュー、レシピ検索が便利すぎる!

文●貝塚/ASCII

2019年06月06日 19時45分

6月12日発売の「Google Nest Hub」を写真で紹介!

 グーグルは、Google アシスタントを搭載するスマートディスプレー「Google Nest Hub」を日本国内で6月12日から発売することを発表した。価格は1万5120円、Googleストアをはじめ各地の販売店やオンラインサイトで販売する。

 グーグルより実機をお借りしたので、写真でセットアップの模様を紹介する。

 箱はグーグルらしくシンプル。

 オープンすると、いきなり本体が収められている。

 内容物はGoogle Nest Hub本体、電源アダプター、マニュアルのみ。

 サイズは幅178.5×高さ118×奥行き67.3mm、重量480g。ディスプレーは7インチのLCDタッチスクリーン(1024×600ドット)だ。7型のタブレットにスタンドがついた程度のサイズ感。

 電源アダプターを背面に接続する。スタンド部分は、Google Homeシリーズ同様のファブリック仕立て。樹脂部分は無塗装で、サラサラとした質感。

 上部の丸いボタンはマイクのオン/オフスイッチ、左側の縦長のボタンがボリュームキーだ。

 電源を入れると、黒バックにグーグルのロゴが出現。なお電源は、アダプターをコンセントに差し込むだけでオンになる。

 ここから先は、スマートフォンに無料アプリ「Google Home」をインストールしてセットアップを進める。スマートフォン側でWi-Fi、Bluetoothをオンにして、Google Nest Hubを検出する。

 Google Nest HubのIDが、Google Nest Hub本体と、スマートフォン両側に表示される。同じIDであることを確認して先へ進む。

 アプリ側から任意のGoogleのアカウントでログインし、Google Nest Hubで使いたいWi-Fiネットワークに接続する。なおセットアップの経過は、アプリ側からも確認できるが、Google Nest Hub本体のディスプレーにも同時に反映される。

 ソフトウェア更新が始まるので、数分待機する。ネットワーク環境によって、待機時間は前後する。

 セットアップが完了すると、数分のチュートリアルが始まる。

 チュートリアル終了後、すぐに使える状態になる。ここまで15分ほどで完了した。一度Wi-Fiのパスワードを誤り、それ以降Google Nest Hubが検出できない状態になったが、Google Nest Hubを再起動することで、問題なく進めた。

 ディスプレー解像度は1024×600ドットと決して高くはないのだが、パネルの品質がいいのか、鮮やかで精細に見える。ディスプレー上部に目立たなく配置されている楕円形の部分は照度センサーで、環境に合わせて輝度は自動で調整される。その両脇に配置されているのがマイクだ。

 タッチパネルは静電容量式で、反応は良好。

 底面は白いゴム製で、滑り止め効果が大きい。ホコリを吸着しやすいので、気になる人は設置場所を軽く清掃しておいた方がいいかも。

 対応する通信環境はIEEE 802.11b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0。カラーバリエーションは、本稿で紹介したChalk以外に、Charcoal、Sand、Aquaが用意され、合計4色展開。

天気やレシピ、視覚で確認したい状態を知るのに便利!

「天気を教えて」と話しかけたところ

「目玉焼きのレシピ」と話しかけたところ

 スマートディスプレーということで、視覚で確認したい「天気」や「レシピ」といった情報を調べるのにはベストな選択。

 スマートフォンは手での操作が必要だし、スマートスピーカーは音でしか情報を扱えないが、Google Nest Hubなら、キッチンに置いて音声で操作し、レシピを見ながら料理をするといった用途に役立てられるだろう。なおレシピはレシピ動画サービスの「kurashiru」と連動する。

 ほかにも、タイマーや電話、YouTube、辞書、カレンダー、金融情報のチェックといった用途にも活用できる。1万5120円と比較的手を出しやすい価格に設定されているので、スマートスピーカーの置き換えにもオススメだ。


■関連サイト

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング