松村太郎の「"it"トレンド」

Insta 360 Goが実現した本当の「ウェアラブルカメラ」 (1/2)

文●松村太郎(@taromatsumura) 編集● ASCII編集部

2019年09月06日 19時00分

前へ 1 2 次へ

 Insta 360といえば、手軽にVRビデオを撮影することができる製品からプロ向けまでを揃えるデバイス企業というイメージがあります。カジュアルにVRを楽しむ習慣までたどり着けている状況になってはいませんが、すでに環境が整っており、Insta 360はその立役者と言えるでしょう。

 そんなInsta 360から新製品、「Insta 360 Go」が登場しました。 こちらは360度カメラではなくアクションカメラ。その本体は親指にすっぽり隠れるほどで18.3gという軽さを実現しており、内蔵されている磁石や付属するクリップにくっつけて、どこにでも身につけることができます。

 実際に製品を体験してみて、このカメラが「ちょうどよい」エリアが広がっていることに気づかされました。

20gの本体で強力な手ぶれ補正が機能するカメラ「Insta 360 Go」

真のウェアラブルカメラと、AirPods方式の充電

 18.3gという軽さと内蔵されている磁石で身につけることができる、本当のウェアラブルカメラとなったInsta 360 Go。

 基本的な装着スタイルは、首から下げられるストラップ付きで磁石板を服の内側に入れ、カメラと板で服を挟み込むようにして固定します。これで、服の好きな位置でカメラを固定することができ、割としっかり走り込んでも落ちずに固定されたままでした。もちろん服に挟まず、首からぶら下げるだけの固定でも可能です。

基本的な使い方としては写真のように服の中に付属の磁石版を入れて、くっつけて固定します

 GoProのようなアクションカメラにおいても、身につけるアタッチメントが充実していましたが、GoPro自体は手のひらに収まるものの、四角いブロック型で116gの重量があります。Insta 360 Goを使ってみると、やはりGoProをウェアラブルカメラとして身につけるには無理があったのだ、と認識させられました。

 もちろん、GoProのアクションカメラとしての役割は引き続き維持されると思います。しかしInsta 360 Goは、ウェアラブルカメラという新しい特性を備えて、アクションカメラよりも浅く広い層にリーチする可能性を見せてくれました。

AirPods方式のケースと豊富な付属品

 Insta 360 GoはLightning端子を装備するバッテリーケースが付いてきます。ここに入れておけば、AirPodsのように、ケースのバッテリーを使って20g以下、親指サイズのカメラの充電ができます。

 もちろんiPhoneに接続することもできます。アプリを通じて撮影したビデオを簡単に取り込め、保管、充電、データ取り込みといった複数の役割を1つのデバイスに与えている点で、うまく作り込まれていると感じました。

 それにしても、Insta 360 Goは付属品がとても多いのです。前述の服を挟み込むストラップ付きの磁石板、バッテリーケースのほかに、帽子などに装着するためのクリップ、角度を自由に変えることができるピボットスタンダード、スティックや三脚などに固定するためのケース、クリップパッド、吸着パッド、ケーブル類が付属しています。

 GoProと違ってサードパーティーのアクセサリーが少ないため、最初から全部つけてしまおうということかもしれませんが、好きなスタイルをすぐに試せる製品の使い始めは、とても楽しいクリエイティブな経験でした。

前へ 1 2 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング