iPhoneのコントロールセンターからAirPods Proのノイキャンを切り替える
2019年11月20日 10時00分
アップルのワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」は、周辺のノイズを消音してくれる「アクティブノイズキャンセリング」と、周辺の音を一時的に取り込む「外部音取り込みモード」の2種類が用意されています。
今回は、コントロールセンターから切り替える方法を紹介します。
![]() |
---|
コントロールセンターを表示するには、iPhone 8以前は画面下部から上方向に向かってスワイプします。iPhone X以降の機種は、画面の右上端から下方向に向かってスワイプします。
![]() |
---|
コントロールセンターを表示したら、オーディオ(音量を調節する部分)を強くもしくはロングタップします。すると、「ノイズキャンセリング」「オフ」「外部音取り込み」の3つのボタンが表示されるので、いずれかをタップしてモードを切り替えます。
筆者紹介:金子 麟太郎
![]() |
---|
14歳の頃から、パソコンやタブレットで作曲する。CD制作にも取り組むうちに、機械にも興味を持ち、2016年(20歳)からITに関連する企業を取材し、記事を執筆する活動を始める。
iPhone関連記事
格安スマホまとめ
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 auの「Xperia 1」と「Xperia 5」がソフトウェアアップデート
- 2 上海とロサンゼルスはXperia 1でドコモの海外ローミングを利用した
- 3 ドコモ版「Xperia 5」がソフトウェアアップデート
- 4 iPhoneに物理ホームボタンを追加できるLightningアダプター
- 5 アップルiPhoneアプリ 今年のベストは「Spectreカメラ」
- 6 アメリカのレンタカーでAndroid AutoとXperia 1を連携させた
- 7 今や5980円に! 旧ハイエンド「Xperia Z3」のドコモ版中古が格安入手可
- 8 macOS Catalina「メモ」が大幅に強化!
- 9 アドビ、クリエイターを時間と場所から解放する、驚きの新機能を紹介
- 10 リアカメラ付きで夜間撮影もOKなドライブレコーダーが3700円!









