![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ガラス面とタッチセンサーを一体化した高感度タッチパネルを採用したことで、指に吸い付くような快適操作が可能な本機。ディスプレイ表面と液晶面の距離が近くなったために、画像やムービーがガラスから浮かび上がって見えるような4.5インチディスプレイが美しい。
CPUには1.7GHzのクアッドコアが採用され、時間をさかのぼって撮影が可能な「タイムキャッチショット」機能のあるカメラは、1320万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載。暗い場所や逆光でもキレイな写真が撮れる。
防水、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信機能に加え、NOTTVやNFC、おくだけ充電にも対応した充実スペックで、コンパクトボディでもスペックや機能に妥協したくないユーザーに向けた全部入りモデルといえる。
前モデルで好評を博した、複数のアプリを同時に表示可能な「Qslide」が2.0にバージョンアップされ、さらに使いやすく進化している。画面を見ている間はディスプレイを消灯しないようにする「スマートスクリーン」機能や、着信時に指で触れるまで相手の情報を非表示にできる「プライバシーキーパー」も便利。
外装は指紋が付きづらい、触り心地の良い塗装で上質な仕上がりだ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲画像左から、「White」「Black」。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
■SPEC
サイズ:約63×131×10.5mm
重量:約131g
OS:Android 4.2
液晶: 4.5インチ HD TFT液晶 (1,280×720ドット)
CPU: Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064(1.7GHz クアッドコア)
RAM: 2GB
内蔵ストレージ: 32GB
外部メモリ:microSDXC 64GB対応
アウトカメラ:1,320万画素(裏面照射型CMOS)
インカメラ:140万画素
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n
Bluetooth:Bluetooth 4.0
バッテリー: 2,100mAh
docomo LTE Xi:○(100Mbps)
防水/防塵:○(IPX5、7)/-
おサイフケータイ/NFC ○/○
赤外線:○
NOTTV:○
ワンセグ:○
フルセグ:-
カラー:White、Black
発売日:6月下旬発売予定
■関連URL
報道発表資料 2013夏モデルの11機種を開発・発売
この特集のほかの記事
- -特集名-
- -最終回-
- -第11回-
- -第10回-
- -第 8回-
- -第 7回-
- -第 6回-
- -第 5回-
- -第 4回-
- -第 3回-
- -第 2回-
- -第 1回-
iPhone関連記事
格安スマホまとめ
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 auの「Xperia 1」と「Xperia 5」がソフトウェアアップデート
- 2 上海とロサンゼルスはXperia 1でドコモの海外ローミングを利用した
- 3 ドコモ版「Xperia 5」がソフトウェアアップデート
- 4 iPhoneに物理ホームボタンを追加できるLightningアダプター
- 5 アップルiPhoneアプリ 今年のベストは「Spectreカメラ」
- 6 アメリカのレンタカーでAndroid AutoとXperia 1を連携させた
- 7 今や5980円に! 旧ハイエンド「Xperia Z3」のドコモ版中古が格安入手可
- 8 macOS Catalina「メモ」が大幅に強化!
- 9 アドビ、クリエイターを時間と場所から解放する、驚きの新機能を紹介
- 10 リアカメラ付きで夜間撮影もOKなドライブレコーダーが3700円!









