タッチで使うWindows 8.1タブレット活用ガイド
2013年末から一気に盛り上がり出したWindows 8.1タブレット。タッチ操作がウリだけれど、うまく使いこなせていないかも…? なんて方のために、基本からしっかり使い方を解説します!
-
■第8回 HDMI接続やワイヤレスで大画面テレビに出力! Windowsタブを外部ディスプレイにつなぐ
Windows 8.1タブレットを外部モニターに出力すれば、大画面でコンテンツが楽しめるように! 今回は、HDMI接続やワイヤレスによる、外部モニターとの接続方法を解説します。
2014年03月27日特集
-
■第7回 回復ドライブを使ったWin8.1タブの復元方法と、さらなる空き容量の捻出テクニック
Win8.1タブ内の回復領域をUSBメモリーに書き出して作成した“回復ドライブ”から、工場出荷状態に復元(リカバリ)する方法を解説します。
2014年03月20日特集
-
■第6回 Win8.1の復元領域を削除してストレージ容量に空きを作る
Windowsタブレットは、本体ストレージのなかに回復パーティションが作成されていて、リカバリができるようになっています。便利な機能ですが、その分ストレージ容量を圧迫して、ファイル保存の妨げとなっているのも事実。今回は、この領域を外部のストレージに追い出し、利用可能なストレージ領域を確保する方法を伝授!
2014年03月13日特集
-
■第5回 マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」を活用して、Win8.1タブ本体ストレージの容量不足を克服する方法
Windowsタブレットのストレージ容量は、32GBや64GBと少なめ…。けれど、「OneDrive」を使えば、少ない容量でもたくさんのファイルを快適に扱えるのです!
2014年03月06日特集
-
■第4回 デスクトップ利用時の操作性を向上させる設定術
ボタンや文字のサイズが小さく、指先では操作しにくいと感じる「デスクトップ」画面。操作性を向上させるには、「ディスプレイ」設定を変更するのがポイントなのです!
2014年02月27日特集
-
■第3回 慣れれば速い!タッチキーボードでの文字入力をマスターする
Windows 8.1のタッチキーボードは、従来のバージョンに比べ、さらにパワーアップして使いやすくなっています。キーボードの使い方を覚えて、文字入力を快適に!
2014年02月20日特集
-
■第2回 タッチ操作のWebブラウザ「IE 11」のキホンと便利ワザ
Win8.1タブでのタッチ操作に適したストアアプリ版のWebブラウザ「Internet Explorer 11」の基本的な使い方と、知っておくと便利なワザを解説します!
2014年02月13日特集
-
■第1回 Windows 8.1タブレットのスタート画面を自分仕様に変更&カスタマイズ!
スタート画面は、Windows 8.1タブレットを使う上でもっとも目にすることが多い画面。じっくりカスタマイズして自分好みに変えることで、便利になるのはもちろん、端末への愛着もさらに湧いてくる…!?
2014年02月10日特集
iPhone関連記事
格安スマホまとめ
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 1 ゲーミングスマホ・Red Magic Marsは10GBメモリーとL/Rボタン搭載!
- 2 Qi対応のiPhoneケースはバッテリー一体型
- 3 吸盤付きL字型Type-Cケーブルは横持ちスマホゲーにピッタリ!
- 4 ソフトバンク、通信障害の概要説明 LTE交換機のマルチベンダー化に投資
- 5 かつてのハイエンド・ARROWS NXの中古が6980円
- 6 Xperia Ear Duoとソードアート・オンラインのコラボモデル発売決定!
- 7 スマホ充電器でおなじみのAnkerが南青山に初の常設直営店
- 8 格安SIMやDSDV対応スマホの活用で回線障害に強くなる
- 9 シャオミに買収されたMeituのスマートフォンの現状を見る
- 10 Xperia XZ3を守るためフリップタイプのケースを装着した









