超カワイイAIBOの頭だけスピーカーはApple Musicと相性いいかも (5/5)

文●四本淑三、撮影●篠原孝志(パシャ)

2015年07月19日 12時00分

前へ 1 2 3 4 5 次へ

音楽を一緒に楽しむためのインターフェース

 BSP60も一応はスピーカーであり、音響機器なので、音質については言及しておかなければなりません。

 スペックについては、2.5Wという出力のみで、詳細は発表されていません。そのスピーカーは、なんと2つの丸いカバーの下に仕込まれています。音声で応答する際にはこれが開くわけですが、開きっぱなしではなく、断続的にパカパカと動く。もちろん音楽再生時にも。だから、そのたびに音が変わるわけです。

スピーカーが設定されているのは、この丸いカバーの下

 おまけに本体まで勝手に動き回りますから、音の位相もそれに合わせて動きます。クルッと一回転することもあるので、そうなるともはやレスリースピーカーのようなもの。おまけに駆動輪の「ジーッ、ジーッ」というモーター音も入るので、S/Nも最悪です。

 でも、いいんです。だっておもしろいんだから。いい音も大事ですが、それだけじゃない。音楽を楽しく聴くための新しい装置、その提案が、おそらくBSP60でしょう。

 このスピーカーの親和性が高いのは、最近なにかと話題の定額配信サービスではないかと思います。今のところ曲名もアーティスト名も読み上げてくれませんが、ああしたサービスは、音楽の発見を目的としたレコメンデーションを売りにしています。そのために音楽ライブラリを分類し、パターンマッチングさせるためのキーワードをいくつも持っているはずです。

 それを利用して自然言語の対話型インターフェースを作れば、「もうちょっと軽い曲ないの?」とか「今の曲の感じでほかのはないの?」みたいなリクエストに答えてくれるようになるでしょうし、そのアーティストについてもっと知りたければ、履歴やディスコグラフィーを読み上げてくれるくらいのことはすぐできるでしょう。

 もちろん、そんなことはスマホだけでも十分にできるのですが、BSP60を使ってみると、ロボに教えてもらったほうが断然楽しいように思えるわけです。



著者紹介――四本 淑三(よつもと としみ)

 1963年生れ。フリーライター。武蔵野美術大学デザイン情報学科特別講師。新しい音楽は新しい技術が連れてくるという信条のもと、テクノロジーと音楽の関係をフォロー。趣味は自転車とウクレレとエスプレッソ

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング