スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典

ユーザーがスマホに求めるのは「無限のストレージ」ではない Razerが買収したNextbitから見る

文●山根康宏

2018年10月29日 17時00分

 スペックも高く、5.2型1920x1080ドットディスプレーにSnapdragon 808 1.8GHzを搭載、メモリ3GB、ストレージ32GB、カメラはメインが1300万画素、フロント500万画素。バッテリーは2680mAh。価格は349ドルと破格で、キックスターターでのキャンペーン価格は299ドル。3万円台でこれだけの製品が出てくるのもすごいものです。

 本体はスマートフォンらしからぬカラーリングで、ホワイトとライトグリーンのツートンカラーのミント、そしてダークブルー系のミッドナイトの2つのバリエーション。この色合いで本体は角ばったデザインとし、ボリュームボタンは丸く、背面にはクラウドを模した雲のイラストがありその下にクラウドアクセス状況のわかるLEDライトが配置されています。ルックスも従来のスマートフォンとは全く異なるイメージのものでした。

本体カラーはスマートフォンらしからぬ仕上げ

順調な出だしのRobin、わずか1年半でRazerが買収

 Robinはキックスターターでの資金調達に成功、また大手投資家などからも同様にバックアップを受け製品化されました。日本でもソフトバンクの「+Style」から1000台限定で販売されるなど、販路も広げていきました。クラウドを使えば無限の感覚でストレージが使えるスマートフォンは、多くの消費者から支持を受けます。

 Robinにはほかにもメッシュ状の純正カバーやクラウドをイメージした羊のマスコットキャラクターなども販売され、Robinというスマートフォンのファンを増やそうとしました。付属のSIMピンも雲のデザインをした独特のもので、細かいところにもこだわりを持った製品でした。

ケースもカラフル。キャラクターグッズも展開された

 ではクラウドの使い勝手はどうだったのでしょうか? ユーザーが意識せずに使えるということで、使い勝手は悪くはなかったようです。写真はディスプレー上には本体内のプレビュー用が表示され、オリジナルが必要な時は自動でダウンロードされます。発想は悪くありませんが、4G回線では一瞬とはいかず、ケースによっては待たされることもあったでしょう。これが5Gのギガビット通信が使えるのならばそれこそ「一瞬でバックアップ、一瞬でダウンロード」ができるはず。Robinのクラウド機能は登場が早すぎたといえます。

 それでも毎年製品が改良されていけば、時代がRobinの思想に後から追いついていったでしょう。ところがRobin発表から1年半後の2017年1月、NextbitはゲーミングPCメーカーのRazerに買収されることになりました。Nextbitとしてはクラウドスマートフォンという概念を業界に持ち込んだことで、その役割はいったん終了と考えたのかも知れません。一方RazerはゲーミングPC以外への進出は必須であり、スマートフォン事業へ参入するに際してRobinの先進的な技術が自社製品にうってつけと考えたのでしょう。

 もともとNextbitはグーグルのAndroidエンジニアであったTom Moss氏とMike Chan氏が立ち上げた企業です。当初はソフトウェアだけを開発する予定でした。クラウドOSを生み出し、スマートフォン企業への採用を展開したかったのでしょう。しかし2014年にHTCのチーフデザイナーであったScott Croyle氏の参入もあり、自らハードウェアを手掛けることになったのです。

美しいデザインはScott Croyle氏の功績が大きい

 低価格・高性能・クラウド融合・デザインに優れたRobinでしたが、もしRazerに買収されていなければより優れた後継機が出てきたでしょう。しかし一方ではスマートフォン業界の競争は厳しく、カメラ性能をより高めるなどユーザーの満足度を引き上げる必要もあります。消費者が欲しいのは「無限のストレージ」ではなく「簡単にきれいな写真を撮影でき、それを意識せず保存し続けられること」です。Razerへの買収は、結果としてよかったのかもしれません。

 Razerは2017年11月に自社ブランドスマートフォン「Razer Phone」をリリースしました。Robinと似た形状のボタンを採用するなどDNAは引き継がれている一方、クラウドストレージの活用には至っていません。いずれはモバイルゲームとクラウドを融合したサービスが出てくると期待したいものです。Nextbitのクラウドストレージは2018年1月にサービスがひっそりと終了しましたが、Robinの名前がスマートフォンの歴史の中で決して忘れられることにない存在になったことは間違いありません。

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング