最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測

国内メーカー個性派モデルでキレイな写真を撮れるのは? (1/4)

文●小林 誠、ASCII.jp編集部

2013年10月14日 12時00分

前へ 1 2 3 4 次へ

 ELUGA P、AQUOS PHONE ss、DIGNO DUAL 2を比較しているスマホ定点観測。各社冬春モデルの発表も進んでいるが、最後のELUGAのカメラの実力はなかなかの評判だったので気になるところ。そしてちょっとスペックが低い2機種のカメラはどうなのだろうか。

ドコモ「ELUGA P」

ソフトバンク「AQUOS PHONE ss」

ウィルコム「DIGNO DUAL 2」

3機種の主なカメラのスペック

 ここまでの結果は1回目のスペック&料金対決で(関連記事)、特に料金が安いDIGNO DUAL 2が勝利、2回目のスピード勝負で(関連記事)、AQUOS PHONE ssが操作性でも通信速度でも良好な成績で勝利した。ELUGA Pも決して悪いわけではないのだが、全体的に見ると常に2位といった位置付けだった。

 ではカメラの主なスペックを見てみよう。

  ELUGA P AQUOS PHONE ss DIGNO DUAL 2
カメラ画素数 1340万画素CMOS 1310万画素CMOS
(裏面照射型)
810万画素CMOS
(裏面照射型)
インカメラ 130万画素CMOS 30万画素CMOS
(裏面照射型)
120万画素CMOS
(裏面照射型)
動画撮影サイズ フルHD フルHD フルHD
動画撮影中に静止画保存 ×
高速起動
高速撮影
手ブレ補正
顔認識
シーン設定数 13 16 7
連写機能

 ELUGA Pはパナ自慢のセンサーを搭載。表面照射型ながら、現在主流の裏面照射型センサーを上回る特性を持つとアピールされており、画質には自信があるスマホだ。

 AQUOS PHONE ssは画像サイズを3M以下にすると「連続撮影」は可能で、モード(シーン)で連写を選べる。また、DIGNO DUAL2は、動画撮影時に静止画の同時撮影が不可だ。画素数は2機種に比べれば低いが、810万画素もあれば気にするほどではないだろう。

 では、実際に使ってチェックしていこう。

前へ 1 2 3 4 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング