News/ 連載&コラム/ アプリ[新着記事]
モトローラ、FeliCa搭載の新スマホ「moto g53j 5G」 お値段オトクも性能やや控えめ NEW!
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、SIMフリースマートフォンの新製品として「moto g53j 5G」を発表した。6月16日発売で、価格は3万4800円。
スマホメーカーの出展がなかったCOMPUTEXで見つけた新時代のスマホ関連製品たち NEW!
COMPUTEXにはスマートフォンメーカーの出展はなかったものの、スマートフォン関連製品の展示もいくつか見られたので紹介しよう。
HISモバイル、20GB+1回5分の通話定額付きで月2190円 ahamoより安価な「自由自在スーパープラン」 NEW!
H.I.S.Mobileは、ドコモMVNOの格安モバイルサービス「HIS Mobile」の新プランとして、「自由自在スーパープラン」の提供を7月に開始すると発表した。
今秋登場のiOS 17はiPhone XS/XR以降の対応 8とXはサポートから外れる NEW!
アップルは、5日(現地時間)開催のWWDC23でiOS 17を公表。ユーザーにとって気になる点が対応iPhone。これはすでに公表されており、iPhone XS/XR以降(および第2世代iPhone SE以降)となっている。
“空間コンピュータ”を実現する「Apple Vision Pro」発表 これまでのAR/VRデバイスにない革新性 NEW!
アップルは、同社初のARヘッドセット「Apple Vision Pro」を発表。2024年初頭に発売する。米国での価格は3499ドル(約50万円、税抜)。米国以外では2024年後半に販売を開始予定。
「iOS 17」発表! 着信時の画面をカスタマイズ、AirDropの進化や日記アプリも新しい NEW!
アップルは今秋に正式版をリリース予定のiOSの最新バージョン「iOS 17」を公表した。7月中にもパブリックベータ版の提供を開始する。iPhone XS/XR以降(第2世代SEを含む)で利用可能。
5G祭り! 5G内蔵ノートPCや5Gモバイルルーター、小型基地局などCOMPUTEX で見た5G製品を一挙紹介! NEW!
PCやIT関連の展示会であるCOMPUTEX TAIPEI 2023だが、時代の流れに合わせ、5Gに関する展示も数多く見られた。コンシューマー向けの5G端末からプライベート5Gの基地局など、会場で見かけた5G製品を紹介する。
アップル「iPhone 15」ワイヤレス充電が高速化? NEW!
アップルの「iPhone 15」は次世代のワイヤレス充電規格「Qi2」に対応し、MagSafeを使わなくても最大15Wの高速充電が可能になるという。中国メディア報道。
アップル「iPhone 16」リアカメラのデザイン変更か NEW!
アップルは来年発売の「iPhone 16」シリーズでふたたびリアカメラのデザインを変更するという。リーカーがツイート。
ガソリンスタンドで有名な「シェル」のバッテリーやUSBケーブル、電動キックボードが登場! NEW!
台湾・台北で開催されているIT関連展示会「COMPUTEX 2023」を取材中、見覚えのあるロゴの入ったスマートフォンアクセサリなどを見つけました。
スマホで肥大化する大容量データを外付けSSDに逃がすのが思いのほか便利だった件(2023) NEW!
SamsungのポータブルSSD「T7」と「USBメモリ Type-C™」を用意し、Galaxy S23からの大容量動画データ転送にかかる時間をチェックしてみた。
【格安スマホまとめ】米国メーカーのOrbicが国内市場参入! まずは2万4800円のエントリー機から NEW!
米国ブランドのOrbicが国内上陸を発表。2万4800円のエントリークラスのSIMフリースマホ「Fun+ 4G」をリリースする。
6月開始のUQ mobileの新プランは損か得か 既存ユーザーはどうしたらいい?
6月からUQ mobileが新プランを開始した。今後は「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」となり、通話定額や適用できる割引がそれぞれで異なる形となる。これからUQ mobleに加入する人や既存ユーザーはどうしたらいいのだろうか。
ソニー最新フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」の海外版がアキバに入荷!
ソニーの最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 V」の海外版がアキバ店頭に登場。今回入荷したのは香港向けの製品で、イオシス アキバ中央通店にて19万9800円で販売されている。
エッジAIの領域で強みをアピールするクアルコム PC向けCPU「Oryon」搭載機は2024年に登場
クアルコムは台湾・台北で開催中のCOMUPUTEX 2023にて基調講演を実施し、同社のWindows向けのプロセッサーやAIに関連する技術について紹介した。
格安スマホとタブレットで日本市場を戦うOrbicの端末を写真でチェック!
日本上陸を発表したアメリカのスマホメーカー「Orbic」。当記事ではFun+ 4G、TAB8 4G、TAB10R 4Gの3モデルのフォトレポをお届けする。
米国発の新スマホメーカー「Orbic」が日本上陸! エントリークラスのスマホ&タブ発売
米国発のモバイルデバイスブランド「Orbic」が、日本法人Japan Orbicを設立。国内市場に参入する。
高級バッグ風ボディーに6000万画素フロントカメラ「HUAWEI nova 11 Pro」に物欲を刺激される!
ファーウェイのスマートフォンの3本柱のうちの1つ、自撮り撮影を強化したnovaシリーズの最新モデル「HUAWEI nova 11 Pro」が4月に海外で発売された。いったいどんなスマートフォンなのか、実機を試した。
握手の裏で殴り合うKDDIと楽天モバイル
KDDIサブブランドのUQモバイルが新プラン「コミコミプラン」を発表。ahamo対抗と見られるが、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」も比較対象になりそうだ。
「arrows」シリーズのFCNT、民事再生手続き開始 携帯端末の製造・販売は事業停止を予定
「arrows」「らくらくスマートフォン」といったスマートフォンで知られるFCNT、ジャパン・イーエム・ソリューションズ(JEMS)、両社を100%子会社として傘下に持つREINOWAホールディングスの3社は、東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申立てを行なったことを発表した。
MediaTekとNVIDIAが自動車向けのチップセットで提携! 自動車市場へ本格参入
MediaTekは29日、台湾・台北市で開催されるコンピューター関連の総合展示会「COMPUTEX TAIPEI 2023」の会期前日に発表会を開催。自動車向けチップセットでNVIDIAと提携することを発表した。
HTCの最新スマホ「HTC U23 pro」を求めて台北を駆け回った結果
今年の5月18日には約1年ぶりにHTCの新スマホ「HTC U23 pro」が台湾で発売されました。さっそく実機をチェックすべく台北のスマートフォンを扱うお店を回ってみました。
KDDI、Starlinkを使って、山小屋にWI-Fi環境を整備 その名も「山小屋Wi-Fi」
KDDIは、衛星インターネットサービスのStarlinkを活用した「山小屋Wi-Fi」の提供を今夏以降開始すると発表した。第1弾として、長野県白馬村の八方池山荘で5月29日から先行提供。今後、順次拡大する予定。
iPhone関連記事
Xperia情報
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
-
1握手の裏で殴り合うKDDIと楽天モバイル
-
26月開始のUQ mobileの新プランは損か得か 既存ユーザーはどうしたらいい?
-
3「arrows」シリーズのFCNT、民事再生手続き開始 携帯端末の製造・販売は事業停止を予定
-
4スマホで肥大化する大容量データを外付けSSDに逃がすのが思いのほか便利だった件(2023)
-
5KDDI、Starlinkを使って、山小屋にWI-Fi環境を整備 その名も「山小屋Wi-Fi」
-
6【速報レビュー】Google Pixel 7aは出し惜しみない高性能スマホ!
-
7高級バッグ風ボディーに6000万画素フロントカメラ「HUAWEI nova 11 Pro」に物欲を刺激される!
-
8HTCの最新スマホ「HTC U23 pro」を求めて台北を駆け回った結果
-
9格安スマホとタブレットで日本市場を戦うOrbicの端末を写真でチェック!
-
10米国発の新スマホメーカー「Orbic」が日本上陸! エントリークラスのスマホ&タブ発売