■5G対応版を待つ価値はあるか
Pixel 4aで気になるところとして、大画面の「XL」モデルがなくなっています。カラバリはブラック1色のみですが、純正ケースは3色展開となっているなど、ケースで個性を出すことはできます。
もう1つ気になるのが5G版の存在です。グーグルは5Gに対応したスマホとして、「Pixel 4a 5G」と、ハイエンドとみられる「Pixel 5」の2機種を秋に発表することを予告しています。
4G対応版Pixel 4aの取り扱いはソフトバンクのみとなりましたが、秋以降、国内キャリアはミッドレンジの5Gスマホを充実させる方向で動いています。ファーウェイが困難な状況に置かれていることも相まって、Pixel 4a 5Gでは採用キャリアが広がる可能性があります。
一方で、5Gはまだまだエリアが狭く、全国で使えるようになるまで1〜2年はかかる見通しです。Pixel 4a 5Gの価格は6万500円からと、4G版とは2万円近い価格差があるのが悩ましいところ。どうしても5Gを試したい人以外は、4G版のほうがコスパが良い印象です。