アップルは日本時間9月13日、USB-C対応の「iPhone 15」を発表。これまでのLightning端子を使った周辺機器が使えなくなったが、アップルでは純正のUSB-C - Lightning変換アダプターを用意している。価格は4780円。充電、データ転送、オーディオの3機能に対応しているので、iPhone 15シリーズでも引き続きLightning端子が使える。
USB-C搭載、Proはチタンで軽量化! iPhone 15徹底大特集
アップル、「iPhone 15」でもLightning端子の機器が使えるアダプター 4780円
2023年09月13日 06時30分
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
-
1シャオミ「POCO M7 Pro 5G」は3万円以下でビギナー向けと思いきや、上級者にも必要十分な実力だった
-
2【格安スマホまとめ】シャープ「AQUOS wish5」は日本メーカーの良さとデザインが光る、3万円台半ばの全部入りスマホ
-
3ソニーXperia「電源が落ちる」「再起動できない」のトラブルで販売一時停止
-
4縦折りとも横折りとも言いがたい新たな折りたたみスマホ「HUAWEI Pura X」はサイズ感良し
-
5地味だけど欲しい人多いんじゃない? Ankerの「コネクタ部分がちょっと薄いUSB-Cケーブル」
-
6縦折スマホ「Galaxy Z Flip7」はアウトディスプレーが4.1型に、さらに薄くなった!
-
7アップル「iPhone 17 Pro」カメラ、新デザイン判明か
-
8iPhoneにくっつくSSD、1TBで9980円 Amazonプライムデー
-
9moto g66j 5Gが出た今、3万円くらいで買えるSIMフリースマホはどれがいい?
-
10人気過ぎて見つけられない人も? 充電ケーブルに早変わりするスマホショルダー