このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー

4万円以下折りたたみスマホ「Libero Flip」は折りたたみ入門機に最適だが対応バンドの問題も (1/2)

文●佐野正弘 編集●ASCII

2024年03月30日 12時00分

前へ 1 2 次へ

 ソフトバンクのY!mobileブランドから発売されたZTE製の「Libero Flip」は、縦折りタイプの折りたたみスマートフォンながら、オンラインストアでは6万3000円で販売。さらに新規契約や乗り換え(MNP)による割引の適用で4万円を切る価格を実現するなど、破格の値段を実現しているのが大きな特徴だ。

 なぜそれだけの低価格を実現できているのか? 安くても快適に利用できるのか? 機能や性能も含め実機から検証してみよう。

◆特徴的な背面デザインだが、厚さと重量が気になる

 本体サイズを確認すると、開いた状態ではディスプレーサイズが約6.9型となり、サイズは約76×170×7.3mm。閉じた状態ではサイズが約76×88×15.5mmで、重さは約214gだ。

Libero

「Libero Flip」を開いた状態。ディスプレーは6.9型で、大型のスマートフォンといった印象

 このサイズ感を競合の縦折り型スマートフォン、とりわけ価格や性能が比較的近く、同じソフトバンクから販売されているモトローラ・モビリティ製の「motorola razr 40s」と比べてみると、ディスプレーサイズは同じ6.9型で、開いた状態でのサイズは約74×171×7.4mm、閉じた状態では約74×89×15.8mmで、重さは約189gとなっている。

 スペック上のサイズ感はあまり変わらないように見えるが、実際に手にしてみるとLibero Flipの方が大きく重く感じてしまう。

Libero

画面を折り曲げることはちろん可能。ヒンジは自由な角度に調節できるタイプだ

Libero

カメラアプリや「YouTube」など、アプリによっては折り曲げた状態で上下に画面を分割して利用できる

 理由の1つはそもそも重量が25gほど重いことなのだが、もう1つの理由として挙げられるのはデザインだろう。Libero Flipは背面を除くと、デザインは全体的にここ最近のiPhoneを意識したスクエアなデザインとなっており、側面も角ばっていることから大きさをダイレクトに感じやすい。

 一方でmotorola razr 40sは側面に丸みがあるうえに、ヴィーガンレザー仕上げの素材を用いていることから、スペック上は厚くても丸みと軽さで大きいという印象を抱きにくい。デザインコンセプトが違うので好みが分かれるかもしれないが、筆者としてはLibero Flipの方が大きく感じたというのが正直なところだ。

Libero

閉じた状態で側面から見たところ。ヒンジはぴったり閉じるタイプだが、角ばったデザインなので厚く感じてしまう

 背面に目を移すと、カメラと背面ディスプレーを囲む丸いデザインの主張が強く、かなり特徴的な印象を与えている。背面の素材はサラサラしたマット調で、側面のメタルフレームに近い触感。もちろんFeliCa(おサイフケータイ)にも対応しているので、背面下部にはFeliaロゴも備わっている。

Libero

開いた状態で背面にした様子。丸型のデザインが非常に特徴的で、質感は側面のメタルフレームに合わせている印象だ

 ちなみに背面ディスプレーは約1.43型と、motorola razr 40s(約1.5型)と大きく変わらないのだが、丸い形状もあって実際に見てみるとディスプレーサイズより大きく感じる。ただ、それでもスマートフォンアプリを動かすには狭いことから、利用できる機能は後述するカメラのほか、天気やタイマー、ボイスレコーダーなどの6つに限られる。

Libero

サブディスプレーは基本的に閉じた状態で利用する仕組み。天気やタイマーなど6つの機能を利用可能だ

 なお、サブディスプレーで利用できる機能は、「設定」から「ホーム画面とロック画面」→「サブディスプレー」と選んで設定できる。壁紙に関してはLibero Flipをベースとした「nubia Flip 5G」と同様、動く「ペット壁紙」の利用も可能だ。

Libero

サブディスプレーの壁紙には「nubia Flip 5G」と同様、「ペット壁紙」の設定も可能だ

 側面のインターフェースを確認すると、右側面には電源キーと音量キーが搭載されており、電源キーは指紋センサーも兼ねた仕様となっている。左側面にはSIMスロット、底面にはUSB Type-C端子が搭載されており、イヤホン端子は備わっていない。

Libero

右側面には電源キーと音量キーが並ぶ。電源キーは指紋センサーも兼ねている

Libero

底面にはUSB Type-C端子を用意

前へ 1 2 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ