アップルは8月14日、iOS 18.1よりiPhone上のサードパーティー製アプリ内でSecure Elementを使ったNFC非接触決済を提供できるようにすると発表した。
Secure Elementはデバイス上に機密情報を安全に保存するために設計された業界標準の認定チップ。iPhoneのNFC非接触決済に利用されている。
新たなしくみでは、デベロッパーはアップルと商業契約を結ぶことで、Apple Pay・Appleウォレットとは別に新しいNFC APIとSE(Secure Element)APIを利用できるようになる。これにより、店舗での支払いや交通系ICカード、社員証や学生証、車・自宅・ホテルなどのキー、店舗のメンバーズカードやポイントカード、イベントのチケット、および今後サポートされる政府機関発行の身分証明書といった用途に利用できる。
NFC APIとSE APIはiOS 18.1のデベロッパシードにて日本、オーストラリア、ブラジル、カナダ、ニュージーランド、英国、および米国のデベロッパーが利用できる(国・地域は追加される予定)。
iPhoneのNFC決済がサードパーティーにも展開【iOS 18.1】
2024年08月16日 10時45分
iPhone関連記事
Xperia情報
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
-
1モトローラ、高性能「edge 60 pro」と高耐久コスパ「moto g66j 5G」で日本市場で2倍の成長を狙う
-
2シャオミの超コスパ新モデル「POCO F7」、早くも日本発売宣言 Antutu 200万点超えで価格はいくらだ!?
-
3ハードキー付きスマホの新決定版!? Unihertz「Titan 2」正式発表 実機フォトレポも
-
4【クイズ】iPhoneのマイナカード、できることはどれ? 全問正解であなたも“マイナマスター”
-
5岸田元首相、YouTubeで「iPhoneにマイナンバーカードを入れてみた!」動画公開 コンビニで住民票写しの発行にも挑戦
-
6アップル、iPhoneにも「プレビュー」 Macと違う新機能も
-
7ファーウェイ製スマートウォッチに搭載の心電図機能はあっけないほど簡単に測定できる
-
8【格安スマホまとめ】モトローラから“全部入り”のSIMフリー機2台 3万4800円の「moto g66j 5G」がなかなかスゴい
-
9iPhoneやiPadのパスワードアプリに保存したパスワードを確認したい! どうやればいいの?
-
10中身はIIJmioそのものだが、マイルがたまるJALモバイルはマイラー必見 実際に加入してみた