iPhone 16徹底特集 最新チップA18搭載でAI対応! Apple Watch/AirPodsも

【レビュー】今年は「iPhone 16」がお買い得、実機のベンチマークでそれを確かめた(西田宗千佳) (1/3)

文●西田 宗千佳 編集●飯島 恵里子/ASCII

2024年09月18日 21時00分

前へ 1 2 3 次へ

iPhone 16 Plus(ピンク)とiPhone 16(ウルトラマリン)

 iPhoneは「2サイズ×2ライン」構成がしばらく続いている。今年も「iPhone 16系」と「iPhone 16 Pro系」でそれぞれ2サイズだ。

iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Max。カラーはどちらもデザートチタニウム

 毎年どちらが買いかで盛り上がるが、今年は「iPhone 16系」、すなわちスタンダードモデルがお買い得な年だ。それはどういうことなのか、実機を数日使って感じたことをまとめてみたい。

ベンチマークからわかる「iPhone 16のお得さ」
メインメモリーはiPhone 16もiPhone 16 Proも同じ8GB

 iPhone 16シリーズは、Apple Intelligenceを使うことを前提に作られている。Apple Intelligenceを利用可能にするためには、プロセッサーのAI推論処理能力を高める必要が出てくる。というわけで、今回、iPhone 16系とiPhone 16 Pro系の機能差は小さくなった。以下ベンチマークをご覧いただきたい。

Geekbench 6のテスト結果。赤枠内が今年のモデル

3D Markでのテスト結果。赤枠内が今年のモデル

Geekbench AIによる、Neural Engineの推論能力のテスト。赤枠内が今年のモデル

 過去機種と比較すると性能はアップしているのだが、CPU・GPUが「A17 Pro」採用のiPhone 15 Proシリーズからの改善幅はそこまで大きくない。

 一方、Neural EngineでのAI推論能力をテストする「Geekbench AI」の値を見ると、「A18」「A18 Pro」を搭載したiPhone 16シリーズは、A17 Proを使っているiPhone 15 Pro Maxに比べ大幅に優位な値が出た。

 メインメモリーも8GBで、iPhone 16系も16 Pro系も同じになっている。なおiPhone 15は6GBであり、iPhone 15 Pro系は8GBだったので、今回は「プロセッサーもメモリーもかなり近いものになった」と言っていいだろう。iPhone 16 Proの強みはゲームを中心に使われるGPUの性能であり、それ以外だと差は感じづらいかもしれない。

 とはいえ、ベンチマークはベンチマークに過ぎない。Apple Intelligenceの動作速度などはまだ見えてこない。ただし、アップルは「iPhone 15 Pro Maxでも、iPhone 16シリーズでも、Apple Intelligenceの機能や使い勝手に大きな差はない」とコメントしている。ちょっとした速度差や将来性という意味ではiPhone 16シリーズの方が優位……ということになるだろう。

 実際使ってみて感じるのは、性能の向上よりも「発熱の低下」だ。正確に言えば「比較的素早く冷える」という感じだろうか。熱が拡散しやすく、スポット的に熱を持ちづらい。

 以下はスマホ連動サーモグラフィカメラ「FLI R」で撮影したもの。iPhone 15 Pro Max、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16でグラフィックベンチマークソフト「3D Mark」を走らせて高負荷になっているタイミングと終了直後、終了から5分後に撮影した(気温は26度)。

左から、iPhone 15 Pro Max、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16。発熱傾向の違いがわかるだろうか

 発熱自体、iPhone 16シリーズの方が小さくなっているのだが、熱が全体に広がっていること、より速やかに熱が下がっているのがわかる。特にiPhone 16は、Pro Maxに比べ処理能力が抑えられている分、発熱も小さい。

 性能と発熱(消費電力)はトレードオフの関係にあるが、日常的な使い勝手ではiPhone 16はバランスが取れている……と言えそうだ。

前へ 1 2 3 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング