【iPhone SE4の噂&予想まとめ】この春登場!? まさかのiPhone 16E? これですべてわかる……かも!

文●二子/ASCII

2025年02月05日 09時00分

 この春登場が超濃厚になってきたiPhone SE4!

 昨秋にはiPhone 16シリーズが登場しましたが、やっぱり買いたいのはお手頃なiPhone、というわけで首を長くして待っている人も多いはず。

 そこで、ネット上のウワサに、合理的な判断&妄想による編集部の勝手予想も加えて、現時点で想定されるiPhone SE4の情報がこの記事1本でわかるようにまとめてお届けします!

iPhone SE

iPhone SE4は写真のiPhone 14に近いデザインという可能性がやや高め? 実際はどうなるでしょうか?

 内容は随時更新するのでブックマークしておいてください。それにしても、今回はiPhone SE4じゃなく、「iPhone 16E」というウワサまで……。

iPhone SE4はこの春に登場するので間違いない!?

 まずは発売時期。

 過去のiPhone SEを見ていくと、最初のモデル(第1世代)が2016年3月、次の第2世代が2020年4月、現行モデルの第3世代が2022年3月。というわけで、通常モデルが秋でSEは春というのがパターンになっているのがわかります。

iPhone SE

第2世代、第3世代とiPhone 8ベースで登場しました

 つまり、「今年出るなら間もなく」という説が濃厚というわけですね。

 ネット上のウワサでもiPhone SE4用のカメラモジュールが昨年12月に量産開始というものもありますし、この春登場はまず確実! と予想します。

iPhone SE4はiPhone 14ベース? iPhone 16ベース? やっぱりダイナミックアイランドが欲しい?

 続いては、iPhone SE4がどんなスペックやデザインで登場するのか。

 iPhone SEシリーズは、旧モデルのiPhoneのデザインやパーツを流用することでコストを抑えて、手頃な値段で販売されるのが大きな魅力でした。

 iPhone SE4も基本同じとして、どのiPhoneがベースになるのか? 現時点ではiPhone 14ベース説iPhone 16ベース説の2パターンがあります。

 現時点で可能性が高めに見えるのが、iPhone 14ベース。iPhone 16ベースになったら、性能が高くなるけど、店頭では今でも高い人気のiPhone 15とか影が薄くなっちゃう!

iPhone SE

Face IDの部分は「ノッチ」か「楕円形」かさてどっち!

 ただ、Face ID部分が大きいのは今だと若干野暮ったく、楕円形のDynamic Islandが羨ましく見えるのもまた確か。iPhone 16ベースという可能性が捨てきれない! というわけで、ここの予想は五分五分です(逃げを打ちました)。

端子はUSB-Cでしょ! これは(まず)確実に当たる予想です!

 ここでiPhone SE4における「必ず当たる」「99.9999%の自信がある」予想を1つしておきましょう!

 「端子はUSB-C」 これだけは間違いない!

iPhone SE

「端子はUSB-C」。これだけは安心して断言できます!

 なぜなら、EUの規制で「EU圏で2025年以降に発売されるスマートフォンはUSB-Cを搭載しなければならない」のです。EUで売る気がないなら別ですが……って、今更Lightningだったら、みんな激オコですよね!

Apple Intelligenceは動作する? どうも対応の可能性ありそう?

 アップルの生成AI「Apple Intelligence」にiPhone SE4が対応するかどうか。これもウワサが完全に分かれてます

 「イマドキ、AI対応はマストでしょ!」とユーザーが思うのなら、Apple Intelligenceをサポートしてくるように思います。

iPhone SE

日本語ではまだ使えないし、先行して使える米国でも必ずしも機能への評価は高くないんですけど、将来性を考えると、対応している方が断然イイとは思うのですよ

 ただ、現行モデルのiPhone 15では使えないし、あと4~5年はiPhone 15は最新のiOSでサポートされるでしょうから、Apple Intelligence非対応のiPhoneもそれだけの期間は残る。つまり、iPhone SE4でも対応していなくも不思議ではないという見方もできるのです。

 一方で、iPhone SE4は販売期間も比較的長いだろうから、やっぱり対応している方がいいようにも感じる……というわけで、結論はわからない! です。

 ただ、1つ言うなら、Apple Intelligenceに対応するなら、CPUはiPhone 16と同じ「A18」を載せるしかないです(もしくはA18の廉価版を用意する!?)。その場合、この後で紹介するようにカメラなんかに違いがあっても、「それほとんどiPhone 16じゃないの?」と感じます。

iPhone SE

iPhone 16と同じCPUというのは考えにくいかもなあとも。まさかのさらに新チップ!?

えっ……!? iPhone SE4じゃなくて、iPhone 16Eなの?

 iPhone SE4が「ほぼiPhone 16になるかも」というところから出てきたウワサが、この春登場するのは「iPhone SE4」ではなく、「iPhone 16E」なのでは? という説です。

 お手頃なiPhone SEの新機種を待ってたら、iPhone 16より少し安いiPhone 16Eが登場した……本当なら、ちょっと困惑です。

カメラはシングル? ディスプレーは6.1型? ホームボタン&16の新ボタンも無し?

 ハードウェアのスペックをまとめて予想しましょう。

 iPhone SEシリーズと言えば、シングルカメラのイメージ。今回もその可能性は高いのかなと。ただし、現行モデルの1200万画素から、iPhone 16と同じ4800万画素になる説があります。

iPhone SE

iPhone SEと言えば、カメラ1つ。見た目的に安心できるとも言えます。ただ、カメラ自体の性能はもうちょっと高くなっててもいいかなと

 高画素を活かして、画質を落とさずに2倍ズームができる機能がiPhone SE4にも用意されれば、これはかなりうれしいです。

 ディスプレーは、最近の無印iPhoneと同じ6.1型有機ELの採用が濃厚でしょうか。大量生産によるコスト面を考えてもそのチョイスが自然です。

 ホームボタンはついに無くなって、Face IDの採用はまず確実でしょう。差別化のために、iPhone 16にはあるカメラコントロールやアクションボタンは無いかもしれません。

iPhone SE

iPhone 16に加わったアクションボタンやカメラコントロールはどうなる?

価格はどうなる? 今の6万2800円からは上がるかな?

 とても気になる価格。これもなんとも予想しがたいところですね。でも、14ベースであれ16ベースであれ、現行iPhone SEの6万2800円(米国価格は税抜429ドル)が「そのままは無理かな」と思います……。

iPhone SE

やっぱり気になる価格。為替や物価上昇、ここまでウワサされる機能アップを考えると、ちょっと上がってしまうかも……。でもコスパはいいでしょう! 確実に

 一方で、iPhone 15の今の価格は11万2800円(同699ドル)ですから、これよりは安い価格帯を期待したいのですがどうでしょう。たとえば、米国で税抜549ドルとすると、1ドル=150円計算(+消費税)で約9万円。これより高いか安いかは、正式発表で見るしかないです!

【まとめ】正直どうなるかわからないけど、高コスパなのは確実!

 いろいろと勝手予想してきましたが、あとは間もなく(?)の発表を待つだけ。

 ウワサを聞いていると、性能は高くなってそうなので、ちょっと価格が上がったとしても、iPhoneの中でコスパがいいのはまず確実!

 もちろん正式発表されたら、ASCII.jpではどこよりも詳しく紹介予定です。お楽しみに!

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング