アップルは、iPhone 16シリーズの新製品として、「iPhone 16e」を発表した。2月21日(金)に予約受付を開始、28日(金)に発売。価格は128GBモデルで9万9800円~。
最新チップのA18搭載でApple Intelligence対応
文句なしの性能を持つお手頃iPhoneはギリギリ10万円切り
長らくウワサになっていた廉価版iPhoneは「SEではなく、iPhone 16の1モデルだった」! Face IDはノッチ型でiPhone 14に近いスタイルを採用しながらも、CPUにはiPhone 16シリーズと同じ「A18」を搭載するなど、最新の処理性能やApple Intelligenceをサポート。コストパフォーマンス面では文句なしの1台に仕上がっている。
カメラも1眼ながら4800万画素の「48MP Fusionカメラ」を採用。高画素センサーの中央部を用いることで、画質が低下しない2倍の望遠撮影に対応する。また、上位機種と比べて、カメラ部分がスッキリした見た目になっているのも魅力の1つ。
また、背面デザインはマットな仕上げになっているのもこれまでのiPhoneとの差異。カラーはブラックとホワイトの2色というのも、シンプルにして洗練されたイメージを際立たせている。
ディスプレーは、これまでの標準モデルと同じく、6.1型有機ELを採用。HDR表示時のピーク輝度は1200ニト。IP68の防水・防塵で、端子はもちろんUSB-C。FeliCaにも対応する。左側面にはiPhone 15 ProやiPhone 16シリーズで採用されたアクションボタンも搭載する。
ネットワーク面では、アップル独自開発の5Gモデム「C1」を搭載したのが変更点(5G対応モデル以降、これまでクアルコム製モデムを搭載していた)。SIMスロットは最近のiPhoneと同じくnanoSIM+eSIMでeSIM×2での利用にも対応。衛星経由の緊急SOSや「探す」も同様にサポートしている。