海外で先行して発表されて、米国などで4月発売予定のPixelシリーズの廉価モデル「Google Pixel 9a」。日本向けサイトにも「発売予定」という文字があるほか、詳細スペック表にも「JP」モデルの情報が記されているので、国内発売は確実だろう。
フラットなデザインになって(見た目がiPhoneに近くなって!?)、売れること確実!な感じもあるPixel 9aだが、まずは現時点でわかっているスペック面について、上位モデルの「Pixel 9」や過去モデル「Pixel 8a」「Pixel 7a」との比較を中心に見ていこう。
SoCは上位モデルと同等のTensor G4
ディスプレーは6.1型→6.3型だが、本体サイズはほぼ同じ
というわけで、Pixel 9a。Pixel Aシリーズの方程式とも言える、「SoCは上位モデルと同じ」「そのほかのスペックは控えめ」は今回も同じ。SoCには最新のTensor G4を搭載しつつ、カメラなどではハッキリと上位モデルと差がある。
Pixel 8aとの違いを見ていくと、ディスプレーが6.1型から6.3型へとわずかに大型化。Pixel 9と同等になっている。サイズだけでなく、1080×2424の解像度、60~120Hzの可変駆動、最大輝度1800ニトとスペック面でもPixel 9と同じ。パーツを共通化してコストを下げたのだろうか?
画面サイズが大きくなると、本体も大きくなったのかと気になるが、横幅は72.7mm→73.3mmに留まり、重量は189g→185.9gと逆に軽量化。心配は不要そうだ。なお、バッテリー容量は4492mAh→5100mAhと増量。これは明白なプラス。
カメラは1/2型センサーとやや見劣り 画像処理でカバー!?
でもこの出っ張りの少なさはすごくいいでしょ!
上位モデル、さらにPixel 8aと比べても若干見劣りするのはカメラ。メインには1/2型の4800万画素センサーを採用。1/1.31型で5000万画素のPixel 9はもちろん、Pixel 8aも1/1.73型で6400万画素なのでスペックダウンと言える。Pixelシリーズならではの強力な画像処理に加えて、購入ユーザー層を考えれば十分と判断したのかもしれないが、知っておきたいポイントではある。
外観ではPixel 9でも採用されたフラットなデザインを全面採用。さらにPixelシリーズの代名詞とも言えるカメラバーも無くなっている。写真を見る限り、カメラ部の出っ張りはPixel 8a以下か?(Pixel 8aは実測で本体が8.9mm、出っ張りの最上部で10.1mm) カメラのセンサーサイズがこの部分と関係がある可能性もありえる。
カラバリはIris、Peony、Porcelain、Obsidianの4色で、Peony(シャクナゲ)はPixel 9にも採用された鮮やかなピンクが素敵!
そのほかではIP67だった防水防塵対応がIP68に。ネットワーク面では、4G LTEの1.5GHz帯(バンド21、バンド11は非対応)、ドコモ5Gの4.5GHz帯(n79)に引き続き対応している。
米国での価格は変わらないが、国内価格はグーグル次第
でも、これは確実に売れるのでは?
米国での価格はPixel 8aと同じ499ドル。ここに消費税も加わるので、現在のレートをそのまま適用すると8万円台前半となる。ちなみにPixel 8aの国内価格は7万2600円だったが、これは発売時点(2024年5月)でのレートからでも、日本のユーザーにかなり有利な設定だった。
Pixel 9シリーズでは、カメラが強力なProモデルのみならず、無印の「9」でも12万8900円~と高価になって手が届きにくくなったので、購入しやすいPixel 9aは間違いなく人気が出るはず。あと気になるのは価格と発売時期だけ。正式な国内発表にとにかく期待!
Pixel 9a | Pixel 9 | Pixel 8a | Pixel 7a | |
---|---|---|---|---|
価格 | ? | 12万8900円 (128) 14万3900円 (256) |
7万2600円 | 6万9300円 |
ディスプレー | 6.3型有機EL (20:9) 最大120Hz |
6.3型有機EL (20:9) 最大120Hz |
6.1型有機EL (20:9) 最大120Hz |
6.1型有機EL (20:9) 最大90Hz |
画面解像度 | 1080×2424 | 1080×2424 | 1080×2400 | 1080×2400 |
サイズ | 73.3×154.7 ×8.9mm |
72×152.8 ×8.5mm |
72.7×152.1 ×8.9mm |
72.9×152 ×9mm |
重量 | 185.9g | 198g | 189g | 193.5g |
CPU | Google Tensor G4 | Google Tensor G4 | Google Tensor G3 | Google Tensor G2 |
内蔵メモリー | 8GB | 12GB | 8GB | 8GB |
内蔵ストレージ | 128/256GB | 128/256GB | 128GB | 128GB |
カメラ画素数 | 48メガ (標準、OIS) +13メガ (超広角、マクロ) /イン13メガ |
50メガ (標準、OIS) +48メガ (超広角、マクロ) /イン10.5メガ |
64メガ (標準、OIS) +13メガ (超広角) /イン13メガ |
64メガ (標準、OIS) +13メガ (超広角) /イン13メガ |
OS | Android 15 | Android 14→15 | Android 14→15 | Android 13→15 |
5G対応バンド | サブ6 (n1/2/3/5 /7/8/12/20 /26/28/38/40 /41/66/75 /77/78/79) |
サブ6 (n1/2/3/5 /7/8/12/14 /20/25/26/28 /30/38/40/41 /66/71/75 /77/78/79) |
サブ6 (n1/2/3/5 /7/8/12/20 /28/38/40/41 /66/77/78/79) |
サブ6 (n1/2/3/5 /7/8/12/20 /25/28/38/40 /41/66/75/76 /77/78/79) |
4G対応バンド | 1/2/3/4/5 /7/8/12/14 /17/18/19/20 /21/26/28/32 /38/39/40/41 /42/66/75 |
1/2/3/4/5 /7/8/12/13/14 /17/18/19/20 /21/25/26/28 /29/30/32/38 /39/40/41/42 /48/66/71/75 |
1/2/3/4/5 /7/8/12/17/18 /19/20/21/28 /38/39/40 /41/42/66 |
1/2/3/4/5 /7/8/12/17/18 /19/20/21/25 /28/32/38/39 /40/41/42/66 |
無線LAN | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6E |
バッテリー容量 | 5100mAh (23W対応) |
4700mAh (27W対応) |
4492mAh (18W対応) |
4300mAh |
Qi | ○ | ○ | ○ | ○ |
NFC/FeliCa | ○/○ | ○/○ | ○/○ | ○/○ |
防水・防塵 | ○(IP68) | ○(IP68) | ○(IP67) | ○(IP67) |
生体認証 | ○ (画面内指紋+顔) |
○ (画面内指紋+顔) |
○ (画面内指紋+顔) |
○ (画面内指紋+顔) |
SIM | nanoSIM +eSIM |
nanoSIM +eSIM |
nanoSIM +eSIM |
nanoSIM +eSIM |
USB端子 | Type-C | Type-C | Type-C | Type-C |
イヤホン端子 | × | × | × | × |
カラバリ | Iris Peony Porcelain Obsidian |
Peony Wintergreen Porcelain Obsidian |
Aloe Bay Porcelain Obsidian |
Coral Sea Charcoal |