NTTドコモは、6月5日から新料金プランを一新。データ通信の使い放題を始め、「DAZN for docomo」の見放題、30GBの国際ローミング無料を含む「ドコモMAX」などを開始する(「eximo」「irumo」は6月4日で新規受付を終了)。

使い放題の「eximo」は「ドコモMAX」に 7315円→8448円も
「DAZN for docomo」はセットで見放題に
まずはその「ドコモMAX」。基本となる月額料金は8448円で、1GBまでの月は5698円、1~3GBまでは6798円。
上述のようにデータ通信使い放題に加え、「DAZN for docomo」が見放題。さらに「Amazonプライム」(月600円)が最大6ヵ月無料で、7ヵ月以降も月120ポイント還元、「Leminoプレミアム」(月990円)が最大6ヵ月900ポイント還元など、ドコモの各サービスがオトクに利用できる特典が含まれる。また、国際ローミングについては海外200ヵ国以上の国と地域で30GBまで追加料金が不要(ahamoより使える国が多い)。
各種割引も多彩。まず、家族で3回線以上だと「みんなドコモ割」として、月1210円割引。20年以上のドコモユーザーだと月220円割引(10年以上だと110円、10月以降開始予定)、dカードGOLD以上の支払で月550円割引(dカードでは月220円割引)、「ドコモ光」とのセットで月1210円割引、「ドコモでんき」とのセットで月110円割引となっている。
既存の「eximo」と比較すると、データ無制限時の料金は月7315円から月8448円になっているが、DAZNの見放題なども加わっているので、こうしたサービスを利用するユーザーにはオトクで、あまり使わないというユーザーには値上げという見方も可能だろう。
各種決済で最大5000ポイント還元の「ドコモ ポイ活 MAX」
20GBと無制限の2段階の「ドコモ ポイ活 20」
この「ドコモMAX」をベースに、各種決済サービスの利用でdポイントが貯まる「ドコモ ポイ活 MAX」も用意されている。こちらは「ドコモMAX」から月3300円アップの1万1748円で、各種決済により最大月5000ポイントまでのdポイントが還元される。
ポイント還元率は「dカード PLATINUM」で10%、「dカード GOLD」で5%、「dカード」で3%。「ドコモMAX」と同様の割引もあり。
続いて「ドコモ ポイ活 20」は、さらに「ドコモ ポイ活 MAX」ベースで月20GBまで(月7898円)と無制限(月9570円)の2段階で、「DAZN for docomo」は含まれないプラン。各種決済により還元されるdポイントは最大月2500ポイント。
「irumo」は「ドコモ mini」になって4GBと10GBの2つ
irumoの0.5GBコースは無くなった
低容量&低料金プランの「irumo」についても「ドコモ mini」にリニューアルされる。
通信量は「4GB」と「10GB」の2タイプに。料金は月2750円と月3850円で、「dカードお支払割」「ドコモ光セット割」「ドコモでんきセット割」が用意され、すべての割引が適用された場合は、それぞれ月880円と月1980円になる。