日々の運動の成果はきちんと記録しよう
スポーツタイプのスマートウォッチを選ぶ
トレーニングや睡眠計測に最適な、軽量モデルや数日バッテリーが保つモデルをチェック。管理の負担を減らして運動に集中しよう。
ベルト交換で普段使いにも対応
Xiaomi Smart Band 9 Pro シャオミ/9280円
1.74型画面とGPSや心拍計、血中酸素の計測に対応。重量24.5gでバッテリー保ちは最大21日。150種類の運動を記録できる。
テニスモードでショットを解析
OPPO Band 2 オウガ・ジャパン/8480円
1.57型画面と心拍計、血中酸素の計測に対応。重量20gで最大14日動作する。100種類以上の運動の記録と、テニスのショットやスイング速度の解析モードを搭載。
Galaxyスマホの遠隔操作も充実
Galaxy Fit3 サムスン電子/9900円
1.6型画面と心拍計、気圧計を搭載。重量18.5gで最大13日動作する。100種類以上の運動の記録や転倒検知、Galaxyスマホの音楽再生やカメラ操作もできる。
ソーラー充電で無制限動作を実現
Instinct 3 Dual Power ガーミン/7万1800円
日中屋外でも見やすいモノクロ画面とソーラーパネル、GPS、Suica、MIL規格の耐衝撃性能を備える。心拍数や血中酸素計測も搭載。45mmモデルの重量は52g。
地図表示対応のアウトドアモデル
Polar Vantage M3 ポラール・エレクトロ・ジャパン/6万9300円
1.28型画面と心拍数、血中酸素、皮膚温の計測に対応。重量35gで最大7日動作。100種類以上の運動に対応。GPSを搭載し、場所をオフライン地図で確認できる。
G-SHOCKにスマート機能を搭載
G-SQUAD DWH5600MB-1A4JR カシオ計算機/4万6200円
ソーラーパネル搭載モデルに、運動や睡眠の計測と心拍計などを搭載。重量は65g。計測時は36時間、時計だけなら1ヵ月動作。