ソニーはフラッグシップスマホ「Xperia 1 VII」を6月上旬以降に、国内3キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクも取り扱いを発表した。発売日や価格はキャリアごとに違うので後述する。予約はいずれも受付中。SIMフリー版と違ってキャリア版は5Gのミリ波対応。
Xperia 1 Viiのスペックは、ディスプレーが6.5型(FHD+)有機ELでアスペクト比は19.5:9、120Hzのリフレッシュレートに対応する。SoCはSnapdragon 8 Elite、メモリーは12GB、内蔵ストレージは256GB(外部最大2TB対応)。バッテリーは5000mAh。本体サイズは約74×162×8.2mm、重さは197g。カラバリはスレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色だ。
カメラは48メガの16mm超広角、48メガの24mm広角/48mm標準、12メガの85-170mm望遠の3眼構成。インカメラは12メガの24mmを採用する。
キャリアの割引施策でオトクに高性能Xperiaが持てる
ドコモ版は発売日は6月上旬以降で、価格は今のところ未定。カラバリのモスグリーンはオンラインショップ限定となっている。
au版は発売日が6月5日で、価格は一括22万9900円。Xperia 1 VII機種変更おトク割で-1万6500円、さらにスマホトクするプログラム適用(2年後返却)で、実質負担額は13万3400円になる。なお、カラバリは3色すべて選べる。
ソフトバンク版は発売日が6月5日で、価格は一括24万7680円。新トクするサポートプレミアム(1年後返却)適用で10万5808円。ただし、あんしん保証パックサービス(月額最大1980円)に加入する必要がある。カラバリはスレートブラックと、モスグリーンの2色。
ドコモのみ、発売日も値段も決まっていないが、auは2年、ソフトバンクは1年だけ使うならかなりオトクになっている。外見はあまり変化がないが、中身は大幅にアップデートされているので、Xperiaユーザーも、Xperiaを使ったことがない人も、スマホ購入時の選択肢に入れるのはアリだ。
「Xperia 1 VII」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 6.5型(FHD+、120Hz)、19.5:9 |
サイズ | 約74×162×8.2mm |
重量 | 197g |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
メモリー | 12/16GB |
内蔵ストレージ | 256/512GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大2TB) |
OS | Android 15 |
カメラ画素数 | 48MP超広角、48MP標準、12MP望遠 イン:12MP |
バッテリー容量 | 5000mAh |
防水/防塵 | ○/○(IP68) |
生体認証 | ○(指紋) |
USB端子 | Type-C |
イヤホン端子 | ○ |
カラバリ | スレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープル |