6、バッテリー上がり車と救援車のドライバーは
それぞれの車に戻る
まず救援車のドライバーは、イグニッションをONにしてエンジンをかけ、エンジンを少しふかし2000~3000rpm(ガソリン車の場合)を保つようにする。
7、救援車のエンジン回転が上がった音が聞こえたら
イグニッションをONにしてエンジンをかける
これでたいていエンジンがかかるはず。もしエンジンがかからなかったら、救護車のエンジンを1分ほどふかしてもらい、バッテリーを少し充電してから再度エンジンをかけてみる。これを 2~3回繰り返せばエンジンがかかるはずだ。
8、接続した手順とは反対にブースターケーブルを外す
救援車のプラス、バッテリー上がり車のプラス、救援車のマイナス、バッテリー上がり車のマイナスの順にブースターケーブルを外していく。このときクリップの金属が露出している部分を、車の金属部分や他のクリップに振れないよう慎重に!
9、バッテリー上がり車はしばらく(1時間ほど)
エンジンを切らずにドライブ
バッテリーをある程度充電するために、電装品をできるだけ使わずに1時間ほど(渋滞はできるだけ避けて)ドライブする。
一度上がったバッテリーは性能が落ちるので、できればそのままカー用品店などで買い換えたほうがいい。以降セルモーターが元気に回るようなら交換しなくてもいいかも……。
【次回予告】エレガントにモバイルバッテリーでエンジン始動!
次回は街中で救護車を探さなくても、モバイルバッテリーでエンジンをかけちゃうという凄いグッズをご紹介!これ、マジスゲーよ。