ミリ波に対応し、ハイエンドのスペック
「Galaxy S20+ 5G」
5GのSub6だけでなく、ミリ波も対応している「Galaxy S20+ 5G」。また、6.7型の大画面と7.8mmの薄さで、持ちやすさと見やすさを両立させている。
前述のとおり、ディスプレーは6.7型(3200×1440ドット)有機ELを搭載し、SoCはSnapdragon 865、メモリーは12GB、内蔵ストレージは128GBで、バッテリー容量は4500mAh。OSはAndroid 10を採用する。本体サイズは約74×162×7.8mmで、重さは186g。Galaxy S20と比べるとミリ波のアンテナやカメラの数が多いぶん、やや重くなっている。
アウトカメラはGalaxy S20の3つにToFを加えた合計4眼となっており、1200万画素(超広角/F2.2)、1200万画素(広角/F1.8)、6400万画素(望遠/F2.0)、そしてToFという構成。超広角が120度、望遠は最大30倍ズームに対応する。インカメラは1000万画素(F2.2)と、Galaxy S20と同じだ。
「8K動画撮影&スナップショット」や、「シングルテイク」、動画でもリアルタイムで背景ボカシができる「ライブフォーカスビデオ」といった機能も搭載。とくにToFカメラの恩恵で、動画でも静止画でも、自然な背景ボケをつけられるので、写真を頻繁に撮影する人にはうれしいポイント。
ワンセグ・フルセグには対応しないが、防水・防塵、おサイフケータイ、Qi、指紋と顔認証に対応する。なお、カラバリはコスミック グレーとクラウド ブルーの2色で1色のみのドコモ版より多い。
| au「Galaxy S20+ SCG02」の主なスペック | |
|---|---|
| メーカー | サムスン電子 |
| ディスプレー | 6.7型有機EL |
| 画面解像度 | 1440×3200ドット |
| サイズ | 約74×162×7.8mm |
| 重量 | 約186g |
| CPU | Snapdragon 865 |
| 内蔵メモリー | 12GB |
| 内蔵ストレージ | 128GB |
| 外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
| OS | Android 10 |
| 5G最大通信速度 | 下り4.1Gbps/上り481Mbps |
| 5G対応周波数 | サブ6/ミリ波 |
| 無線LAN | Wi-Fi 6 |
| カメラ | 約1200万画素(広角/F1.8) +約1200万画素(超広角/F2.2) +約6400万画素(望遠/F2.0) +TOFカメラ /イン:約1000万画素(F2.2) |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| FeliCa/NFC | ○/○ |
| ワンセグ/フルセグ | ×/× |
| 防水/防塵 | ○/○(IPX8/IP6X) |
| 生体認証 | ○(指紋、顔) |
| USB端子 | Type-C |
| 連続通話時間 | 1800分 |
| 連続待受時間 | 470時間 |
| カラバリ | コスミック グレー、クラウド ブルー |
| 発売時期 | 5月下旬以降 |























