シャオミが、ハイエンドスマホ2機種(「Xiaomi 11T/11T Pro」)とともに国内リリースを発表したのは、最近は製品が減っているAndroidタブレットの「Xiaomi Pad 5」。Snapdragon 860や120Hzのリフレッシュレートに対応するなど、こちらもハイスペックな1台となっている。
まずディスプレーは、11型でWQHD+(2560×1600)の高解像度なもので、10bitカラーやHDR映像の再生に対応。CPUはSnapdragon 860(最大2.96GHz、オクタコア)、メモリーは6GB、ストレージは128GBと256GBの2タイプ。カメラはリアが1300万画素、フロントが800万画素。本体が約6.85mmという薄さにもかかわらず、8720mAhという大容量バッテリーを搭載しているのもうれしいポイントと言える。
オプションで4096段階の感知に対応した「Xiaomi Smart Pen」を用意。サウンドではドルビーアトモス対応のクアッドスピーカーを搭載している。
カラバリはコズミックグレー、パールホワイトの2色で、パールホワイトは公式ECサイトでの限定販売となっている。価格は128GB版が4万3780円(発売中)、256GB版が5万4780円(11月末発売予定)。Xiaomi Smart Penは1万1800円。
| シャオミ「Xiaomi Pad 5」の主なスペック | |
|---|---|
| ディスプレー | 11型 |
| 画面解像度 | 2560×1600 |
| サイズ | 約254.69×166.25×6.85mm |
| 重量 | 511g |
| CPU | Snapdragon 860 (最大2.96GHz、オクタコア) |
| 内蔵メモリー | 6GB |
| 内蔵ストレージ | 128/256GB |
| OS | MIUI 12.5 for Pad |
| 無線LAN | IEEE802.11ac |
| カメラ画素数 | リア:1300万画素/イン:800万画素 |
| バッテリー容量 | 8720mAh |
| 生体認証 | 顔認証 |
| カラバリ | コスミックグレー、パールホワイト |
| 価格 | 4万3780円(128GB) 5万4780円(256GB) |




























