東京ゲームショウ2022レポート

Xperiaのゲーム機能と新商品「Xperia Stream」を可憐なお姉さんと堪能できたXperiaブース (1/2)

文●君国泰将 編集● ASCII

2022年09月21日 12時00分

前へ 1 2 次へ

今年のXperiaブースは
新発売のゲーミングギアが主役

 9月15~18日までの4日間にわたって開催された世界最大規模のゲームの祭典「東京ゲームショウ2022」。新型コロナウイルス感染症を鑑みて2020年からオンラインでの配信オンリーから、3年ぶり幕張メッセに帰ってきました。ソニー(SIE)は出展を見送ったものの、Xperiaブースは健在です。これまでステージイベントの様子をレポートしてきましたが、今回はXperiaブースそのもののレポートをします。

 幕張メッセの敷地は非常に広く、歩きまわるだけでも一苦労ですが、Xperiaブースの場所は非常にわかりやすいホールのド真ん中。巨大なXperiaロゴの看板が目につきます。

 Xperiaブースは大きく分けて3のブロックが並んでおり、真ん中に「イベントステージ」、その両脇に最新のXperia 1 IVとまだ発売前のXperia Streamが体験できる「試遊ブース」があります。ステージでは連日Xperiaアンバサダーや人気声優が多数出演するイベントがライブ配信で行なわれ、すでに前回までの記事でも紹介していますので、ここでは実際にゲームを体験できる試遊ブースを紹介します。

 ブース展示では、勝つためのゲーム機能がふんだんに搭載された「Xperia 1 IV」と、10月14日に発売を予定しているゲーミングギア「Xperia Stream for Xperia 1 IV」、そしてソニー初となるゲーミングブランドの「INZONE」を使ってゲームを体験できました。プレイできるゲームは人気バトルロイヤル「PUBG MOBILE」と非対称対戦型マルチプレイゲーム「Identity V 第五人格」の2つ。

東京ゲームショウにおけるXperiaブースの立ち位置は
Xperia 1シリーズから大きく変わった

 まず過去に目を向けると、以前はXperiaやソニーの独自色を出すために、PlayStation 4のリモートプレイを体験するというような、どちらかというとXperiaは主役というよりは周辺機器のような立ち位置でした。スマホゲームは着実に進化を続け、すっかりPCやプレイステーションでしかできなかったようなハイクオリティーのゲームがたくさん登場しました。明らかに風向きが変わったのは、Xperia 1シリーズ以降で、ゲームプレイにおいて有利なアスペクト比21:9の約6.5型ディスプレーや、よりゲームに集中・勝つための「ゲームエンハンサー」機能を搭載し、東京ゲームショウでも一目置かれる存在となりました。今年はまさに大きな転機となるXperia Streamの登場によって、Xperiaブースはまさにゲーミングスマホ会場になっていました。

 Xperiaブースで試遊できるゲームは、すべてXperia 1 IV+Xperia Streamを使ってプレイできるようになっていました。使われているのは、フラッグシップモデルのXperia 1 IV。6.5型有機EL(3840×1644ドット)のリフレッシュレート120Hz駆動ディスプレーと、240Hzの残像低減技術により、動きの速いゲームコンテンツもくっきりなめらかに映し出せるほか、240Hzの高速タッチレスポンスで指の動きを素早く正確に読み取って操作できるので、ストレスなくゲーム操作ができます。

 しかも視野が広く、操作する手で見たい情報が隠れないという21:9の超ワイドディスプレーは、使うとその良さが身にしみてわかります。

前へ 1 2 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング