iPadをもっと使いこなす!”驚”活用テク

【活用提案】iPadをサブディスプレーにできる「Sidecar」を活用! Macの作業領域を2画面に拡大! (1/4)

文●岩渕 茂 編集●ASCII

2022年11月10日 12時00分

前へ 1 2 3 4 次へ

 ノートパソコンは機動性に優れ、さまざまな場所で作業ができるというメリットを持つが、どうしても画面サイズには制約があり、デスクトップ機のような作業領域は確保できない。そこで活躍するのが、「Sidecar」という機能だ。

 これは、簡単に言えば、“Macの画面を拡張する”機能。iPadを利用して2画面に作業領域を拡張できるので、それだけ作業効率を上げることができる。また、Macの画面とまったく同じものを表示する「ミラーリング」機能も利用可能。今回は、このSidecarの設定方法や便利な使い方などについて紹介していこう。

 なお、Sidecarに似た機能として「ユニバーサルコントロール」があるが、こちらはMacのキーボードとマウス(トラックパッド)でiPadが操作できるという、”入力環境を拡張する”機能だ。ユニバーサルコントロールについては、前回記事(【活用提案】iPadのアプリをMacのキーボード&マウスで操作 「ユニバーサルコントロール」で効率アップ!)をご覧いただきたい。

iPadをMacのサブディスプレーにできる「Sidecar」

●Sidecarに必要な動作環境とは

 Sidecarは、iPadとMacで1対1の接続が可能だ。利用できるシステム条件は下記のとおり。なお、SidecarはOSのバージョンによって操作の手順が異なるので、ここでは、macOS Montereyでの手順を紹介しよう。

〈Sidecarのシステム条件〉

【iPad】
iPadOS 13以降を搭載した次のデバイス
・iPad Pro(すべてのモデル)
・iPad(第6世代)以降
・iPad Air(第3世代)以降
・iPad mini(第5世代)以降

【Mac】
macOS Catalina(10.15)以降を搭載した次のデバイス
・MacBook Pro(2016年以降に発売されたモデル)
・MacBook(2016年以降に発売されたモデル)
・MacBook Air(2018年以降に発売されたモデル)
・iMac(2017年以降に発売されたモデル)またはiMac(Retina 5K、27-inch、Late 2015)
・iMac Pro
・Mac mini(2018年以降に発売されたモデル)
・Mac Pro(2019年に発売されたモデル)
・Mac Studio

【その他】
・2ファクタ認証を使っている同じApple IDでサインインしている
・Bluetooth/Wi-Fi/Handoffを有効にする
・各デバイスを10メートル以内に配置する
・iPadでモバイルデータ通信接続を共有していないこと
・Macでそのインターネット接続を共有していないこと

●メニューからiPadを選ぶだけでSidecarが起動

 Sidecarを起動する方法はとても簡単。Macで、iPadの画面に表示させたいウィンドウを開き、「フルスクリーン」ボタンにマウスポインターを合わせて、サブディスプレーにするiPadを選択するだけだ。

開いているウィンドウからSidecarを起動するには、ウィンドウの「フルスクリーン」ボタンにマウスポインターを合わせる。メニューが開くので、サブディスプレーにするiPadを選択する。

Sidecarが起動し、iPadにそのウィンドウが移動する。これでiPadがサブディスプレーとなり、マウスポインターやウィンドウが自由に行き来できるようになる。

 もう一つ、コントロールセンターからSidecarを起動する方法もある。こちらは、コントロールセンター内の「画面ミラーリング」を選び、接続するiPadを選択すればいい。

メニューバーのコントロールセンターを開き、「画面ミラーリング」をクリック。接続したいiPadを選択する。

前へ 1 2 3 4 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ