OS 16から、Apple Watchを持っていなくても、iPhoneの「フィットネス」アプリだけで自分の運動量と消費カロリーをチェックできるようになりました。自分の身長、体重、年齢などから、標準的な運動目標(ムーブゴール)を設定することが可能です。
▽iPhoneの写真を切り抜く方法
 STEP① 「フィットネス」アプリを起動する
 STEP② 右上の人のマークから「ヘルスケアの詳細」を選択
 STEP③ 生年月日、性別、身長、体重を入力
 STEP④ 「完了」で保存する
 そのほか、「あすけん」などの食事管理アプリなどを別途インストールし、「ヘルスケア」アプリと連携させることで、運動量(消費カロリー)と食事(摂取カロリー)のバランスをチェックすることもできます。是非、活用してみてください。
【検証OS:iOS 16.0 / 使用機材:iPhone 13 Pro、11、XR】
※必ず、ご自身のiPhoneでバージョンをご確認の上、設定をお願いいたします。
※iOSのバージョンはiPhone画面にある歯車マークの「設定」→「一般」→「情報」→「バージョン」から確認できます。
教えて!iPhone先生
iPhoneで1日の消費カロリーを見ながら健康的にダイエットする方法
2022年11月16日 17時00分
iPhone関連記事
Xperia情報
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
- 
                
                  1増える迷惑電話 アップル「iOS 26」が救世主に 
- 
                
                  2arrowsシリーズの堅牢性を支える地下の実験室で地道なテストの数々を見てきた 
- 
                
                  3楽天モバイルの新規契約で一部ヘビーユーザーが有料に その条件の解説&今後どうなるかも勝手予想 
- 
                
                  4子どもが乗るファミリカーに必須! 月1100円で動画再生にカーナビと車の中でネット使い放題になる専用ルーターが買い 
- 
                
                  5Pixelの大画面はどちらが正解? Pixel 10 Pro XLと10 Pro Foldを比較レビュー 
- 
                
                  62万円台で11型&90Hzの快適さ! 「OPPO Pad SE」は動画と日常使いに最適な万能ミドルタブだ! 
- 
                
                  7アップル「iPhone Air」、売上不振で減産か 
- 
                
                  8バッテリー残量にあわせてねこちゃんが走る! iPhoneアプリ「RunCat Pocket」 
- 
                
                  9Nothingがエントリー機「Nothing Phone (3a) Lite」を予告! 29日発表 
- 
                
                  10【格安スマホまとめ】シャープが10/31に新製品発表 AQUOS sense10(?)の登場に期待大! 

















