OS 16から、Apple Watchを持っていなくても、iPhoneの「フィットネス」アプリだけで自分の運動量と消費カロリーをチェックできるようになりました。自分の身長、体重、年齢などから、標準的な運動目標(ムーブゴール)を設定することが可能です。
▽iPhoneの写真を切り抜く方法
STEP① 「フィットネス」アプリを起動する
STEP② 右上の人のマークから「ヘルスケアの詳細」を選択
STEP③ 生年月日、性別、身長、体重を入力
STEP④ 「完了」で保存する
そのほか、「あすけん」などの食事管理アプリなどを別途インストールし、「ヘルスケア」アプリと連携させることで、運動量(消費カロリー)と食事(摂取カロリー)のバランスをチェックすることもできます。是非、活用してみてください。
【検証OS:iOS 16.0 / 使用機材:iPhone 13 Pro、11、XR】
※必ず、ご自身のiPhoneでバージョンをご確認の上、設定をお願いいたします。
※iOSのバージョンはiPhone画面にある歯車マークの「設定」→「一般」→「情報」→「バージョン」から確認できます。
教えて!iPhone先生
iPhoneで1日の消費カロリーを見ながら健康的にダイエットする方法
2022年11月16日 17時00分
iPhone関連記事
Xperia情報
mobile ASCII
Access Rankingアクセスランキング
総合ランキング
-
1ビッグウェーブさん「iPhone 17 Pro」購入へ
-
2Kindleみたいな白黒スマホ!? 寝る前の読書に最強デバイス【BOOX Palma 2】
-
3触ってわかった!Apple Watch SE3のオトク感 高速充電とジェスチャー操作で日常が変わる予感
-
4iPhone Airを触ってその薄さに感動! 「iPhone 17 Pro」新色オレンジの人気ぶりは会場でも明らか
-
5キャリア版の未使用中古なら1万円台でも入手可能! Galaxyの格安エントリー機「Galaxy A25 5G」を購入した
-
6iPhone Air&iPhone 17/17 Proと過去のほぼ全部のiPhoneを詳細表でスペック比較!
-
7アップル「iPhone 17」安く買う方法まとめ Appleギフトカードのお得な買い方も解説!
-
8アップル「iOS 26」Safariに超便利な新機能が来てたー!!
-
95分でわかるiPhone 17/Air新機能まとめ 価格に色、カメラ、eSIM、iPhone 16との違いを全紹介!
-
10アップル「iPhone Air」手で曲げられるか試した結果…… 海外報道