あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞2024

「買い物上手」ほど1世代前のiPhone 15を選ぶ! 安くて性能が大きく変わらないから (1/4)

文●スピーディー末岡 編集●ASCII

2025年02月12日 17時00分

前へ 1 2 3 4 次へ

iPhone
iPhone

同じような性能なら安いほうがいい
iPhoneは1世代前のモデルを買って出費を節約!

 物価上昇にともない、例に漏れずスマホも本体価格が年々上がっています。日本ではシェア5割以上を誇るiPhoneも上位モデルで20万円、通常モデルでも10万円を超えることは珍しくなくなってきました。

 iPhoneを使っている人はApple IDやApp Storeで購入したアプリなどもあり、次のスマホもiPhoneで、という人が多いでしょう。しかし、iPhoneも高価になってきて、気軽に機種変更などが難しくなってきました。そんなとき、最新モデルの前のモデルという選択肢があることを紹介したいと思います。

 iPhoneは新モデルが登場すると、それまでのモデルはプライスダウンになります。いわゆる型落ちになるわけですが、最近では1~2世代くらい前のモデルなら、普段使いでの性能は体感的に違いがほとんどわかりません。

 そこでオススメしたいのがiPhone 15です。iPhone 14も今でも現役で使えますが、iPhone 15からUSB Type-Cが採用されて、今後も長く使えるからです。

【目次】この記事で書かれていること:

「iPhone 15」のメリットと注意点

製品を購入する2つのメリット

 1)必要十分な機能がより手軽な価格に
 2)iPhoneであることの安心感、USB Type-Cの採用  

購入時に注意したい2つのポイント
 3)カメラ機能は上位モデルほどではない
 4)Apple Intelligenceは非対応

まとめ

詳細スペック情報

前へ 1 2 3 4 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング