【縦横比3:2のハイエンドAndroidタブ】シャオミ、高性能「Xiaomi Pad 7」シリーズも国内投入

文●オカモト/ASCII

2025年03月13日 15時00分

 日本ではなかなか製品が登場しない、高性能なAndroidタブレット。シャオミから注目のモデルが発売される。「Xiaomi Pad 7」シリーズが3月13日から順次発売。Xioami Pad 7が5万4980円、Xioami Pad 7 Proが6万7980円から。

Xiaomi Pad

3:2で3.2Kの11.2型液晶を搭載 SoCも高性能

 Xiaomi Pad 7シリーズ共通の特長としては、3:2の画面比率で11.2型3.2K(3200×2136)、そして144Hzリフレッシュレートの高性能ディスプレーを採用する点。特に最上位のXioami Pad 7 Pro Matte Glass Versionモデルでは、光の反射や指紋の付着を低減しており、イラスト作業やメモ書きが快適になるとしている。

Xiaomi Pad

 処理性能ももちろん高い。通常モデルにはSnapdragon 7+ Gen 3、ProモデルにはSnapdragon 8s Gen 3を採用。ハイエンドスマホに準ずるクラスの高いパフォーマンスを持つ。カメラもフロントは3000万画素、アウトは5000万画素で(通常モデルは800万画素と1300万画素)、通常の写真撮影はもちろんオンライン会議にも役立つ。

 このような高い性能を持ちながら、本体サイズ/重量は約251.2×173.4×6.18mm/約500gと抑えられている。それでいてバッテリー容量は8850mAhと大きい。充電速度も標準モデルが45W、Proが67W対応。バッテリーが大容量のタブレットだけにこの急速充電はメリットが大きい。

 アクセサリー類も充実しており、タッチパッド付きの「フォーカスキーボード」(2万2980円)、「キーボード」(1万3980円)、「フォーカスペン」(1万4980円)、「カバー」(4980円)、「スクリーンプロテクター」(2980円)が用意される。なお、3月31日までのXiaomi Pad 7の購入で割引キャンペーンも実施。

Xiaomi Pad
Xiaomi Pad

 Xiaomi Pad 7はブルー/グリーン/グレーの3色で、8+128GB版が5万4980円。3月31日までの早割価格は4万9980円。8+256GB版が6万4980円。

 Xiaomi Pad 7 Proも同じくブルー/グリーン/グレーの3色で、8+128GB版が6万7980円、12+512GB版が8万1980円。Matte Glass Version(12+512GB)が8万4980円。

 

■関連サイト

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング