●ちょっとうれしいおまけ
また、別の効能もあります。NetflixやAmazon Primeビデオなどのアプリでは、iPhoneを横長に構えて、動画をより大きな画面で視聴出来るような「配慮」がなされています。
しかし大きなサイズのiPhoneの場合、片手で横長の状態で構え続けるのは少し大変です。そのとき動画を再生し、あえてホーム画面に戻ることで、縦長の状態でも動画を楽しめるようになります。
電車の中で座れないときでも、より楽な視聴スタイルとして、活用したいところです。とはいえ、iPadでできていたんだから、昨年からこの機能が欲しかった、というのは本音でした。
というのも、最近のこの状況下で、電車移動は最小限に、という生活様式になってきたので、家でゆったり映像を見る時間の方が多くなってしまったからです。
筆者紹介――松村太郎
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura