OPPOは、5Gスマホとしてはエントリー~ミドルクラスの端末となる「OPPO A54 5G」のSIMフリーモデルを6月下旬以降に発売すると発表した。価格は3万1800円。同モデルはauからも発売予定。
5G対応のSIMフリースマホを3機種同時にリリースしたOPPO。「OPPO Find X3 Pro」が文句なしのハイエンド、「OPPO Reno5 A」が防水&FeliCa対応の国内向けカスタマイズモデルなのに対し、「OPPO A54 5G」は400番台のスナドラを採用するなど、コストダウンしつつ、4眼カメラや6.5型の大型ディスプレー、そして5000mAhの大容量バッテリーと実利面を売りにしたモデルとなる。
そのスペックは、6.5型液晶(20:9、1080×2400)、Snapdragon 480 5G、4GBメモリー、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、側面指紋センサー(+顔認証)、Android 11(ColorOS 11)など。カメラは4眼で4800万画素をメインに800万画素の超広角、200万画素のマクロ、200万画素のモノクロの構成。
カラバリはファンタスティックパープルとシルバーブラックの2色。特にファンタスティックパープルはグラデーションの入った派手目なものとなっている。
| 「OPPO A54 5G」の主なスペック | |
|---|---|
| ディスプレー | 6.5型液晶(20:9) |
| 画面解像度 | 1080×2400 |
| サイズ | 約75×163×8.4mm |
| 重量 | 約190g |
| CPU | Snapdragon 480 5G (2GHz+1.8GHz、オクタコア) |
| 内蔵メモリー | 4GB |
| 内蔵ストレージ | 64GB |
| 外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
| OS | Android 11(ColorOS 11) |
| 対応バンド | 5G NR:n3/n28/n77/n78 LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19 /20/26/28/38/39/40/41/42 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
| DSDV | ○(5G+4G) |
| カメラ画素数 | 48メガ(標準)+8メガ(超広角) +2メガ(モノクロ)+2メガ(マクロ) イン:16メガ |
| バッテリー容量 | 5000mAh(18W急速充電対応) |
| FeliCa | × |
| 防水/防塵 | ×/× |
| 生体認証 | ○(指紋、顔) |
| SIM | nanoSIM+eSIM |
| USB端子 | Type-C |
| イヤホン | ○ |
| カラバリ | ファンタスティックパープル、シルバーブラック |

























