OPPOは、「OPPO A」シリーズの最新モデル「OPPO A79 5G」を2月15日に発売すると発表した。SIMフリーの単体販売のほか、楽天モバイル、Y!mobile、MVNO各社からも提供予定。SIMフリー版の価格はECサイト上で約2万8000円程度。
低価格なOPPOの新モデルながら、FeliCa対応
33W急速充電やステレオスピーカーもうれしい
OPPO A79 5Gは、エントリークラスのモデルでありながら、FeliCaやIP54の生活防水、サブ6の5G通信に対応している点が特徴。
主なスペックは、90Hz対応の6.7型液晶(1080×2400)、MediaTek Dimensity 6020(2.2GHz+2GHz、8コア)、4GBメモリー(ストレージで8GBまで拡張可能)、128GBストレージ(microSD対応)、5000万画素+200万画素(深度)カメラ(イン800万画素)、5000mAhバッテリー、側面指紋センサー+顔認証、Android 13(ColorOS 13)など。
顔認証についてはマスク着用時も対応。またバッテリーについてはエントリー機ながら、33Wの急速充電(専用ACアダプターおよびPPS対応)が可能。またステレオスピーカーを搭載するのもうれしい点。
カラバリはグローグリーン、ミステリーブラックの2色。
| 「OPPO A79 5G」の主なスペック | |
|---|---|
| ディスプレー | 6.7型液晶 90Hz対応 |
| 画面解像度 | 1080×2400 |
| サイズ | 約76×166×8mm |
| 重量 | 約193g |
| CPU | MediaTek DImensity 6020(8コア) |
| 内蔵メモリー | 4GB |
| 内蔵ストレージ | 128GB |
| 外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
| OS | Android 13(ColorOS 13) |
| 対応バンド | 5G NR:n1/3/28/41/77/78 LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17 /18/19/26/28/38/39/40/41/42 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
| 無線LAN | IEEE802.11ac |
| カメラ画素数 | 約5000万画素 +約200万画素(深度) イン:約800万画素 |
| バッテリー容量 | 5000mAh(33W対応) |
| Qi | × |
| FeliCa/NFC | ○/○ |
| 防水/防塵 | △/△(IP54) |
| 生体認証 | ○(側面指紋+マスク対応顔) |
| SIM形状 | nanoSIM+eSIM(nanoSIM×2) |
| USB端子 | Type-C |
| イヤホン端子 | ○ |
| カラバリ | グローグリーン、ミステリーブラック |
| 発売日 | 2月15日 |
| 実売価格(SIMフリー版) | 約2万8000円 |
インナーイヤー型でエントリークラスの
完全ワイヤレスイヤホンの新モデルもリリース
そのOPPOは、エントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン「OPPO Enco Air3i」も2月15日に発売する。価格は4980円。
音楽や動画を楽しむのはもちろん、オンライン会議で長時間装着する際も負荷が少ないインナーイヤー型のモデルで、片耳3.7gという軽さも特徴。
音質面では、13.4mmの大型振動板を採用したドライバーユニットを用いており、全周波数帯域でバランスの取れたクリアなサウンドを実現するとしている。
バッテリー駆動時間は単体で最長5.5時間、充電ケース込みで最長35時間。カラバリはホワイトの1色。


























