使用する画像の不要な背景を削除する
スライドに画像を配置する際、背景があると相手に見てもらいたいものが不明確になってしまうことがある。このようなときは背景を削除したいが、そのために画像編集アプリで画像を加工するのでは手間がかかる。
「Keynote」には、背景を自動で認識して削除する機能が搭載されているので、これを使えばワンタップで背景の削除が可能。精度もかなり高く、被写体と背景の境界がはっきりしている画像なら、一発で削除してくれる。
画像を任意の形に切り抜く
画像を切り抜いて、一部分だけを表示させたいこともあるだろう。ただ、トリミングをしても、不要な部分が残ったり、逆に必要な部分が消えてしまったりすることも多い。このような場合は、図形を使ってマスクすれば比較的きれいに切り抜ける。
やり方は難しくなく、表示させたい部分に任意の図形を配置し、画像と図形を選択して「図形でマスク」を選択すればいい。なお、1枚の画像に対してマスクとして使えるのは、ひとつの画像だけだ。複数の図形を利用できない点は注意してほしい。