iPhoneをリモコンにしてプレゼンをする
プレゼンするときは、iPadの画面を操作しながら行うことになる。外部モニターに映し出せるなら問題ないが、iPadの画面でプレゼンする場合、操作も見せることになるため、双方にとって煩わしいだろう。
そこで使いたいのがリモート機能。「Keynote」はアップルの連係機能に対応しており、iPhoneをリモコン代わりにできるのだ。外部モニターに映し出している場合でも、自由に動いて話せるので、豊かな表現が可能になる。
iPhoneをリモコンにするには、iPadとiPhoneが同じWi-Fiに接続されていることを確認する。次に、iPad側の「Keynote」でリモートコントロールを有効に設定しよう。最後に、iPhone側でペアリングすれば設定は完了だ。
これで、iPhoneを使ってプレゼンの操作が可能だ。iPhoneの「Keynote」アプリに表示されている「再生」をタップすると、プレゼンを開始できる。あとは、iPadと同様に操作すればいい。
なお、iPhone側で発表者ノートを確認したい場合は、画面右上からレイアウトオプションを選び、ノートが表示されるレイアウトを選択すればいい。
今回は、「Keynote」をもっと活用するためのさまざまな方法について紹介してきた。これらを知っていると、効果的なプレゼン資料が作れるようになるだろう。
ここで紹介した以外にも「Keynote」には便利な機能が多く搭載されている。これらは実際に使いながら発見してもらいたい。