ラクレコ+「RR-PW2」シリーズのメリットとデメリット
メリット1:PCレスでCD音源をスマホに転送できる
最大のメリットは、PCレスでCD音源をスマホに転送できること。通常、CDの音楽をスマートフォンに取り込むには、PCを使って転送作業をする必要があります。しかし、ラクレコ+「RR-PW2」シリーズは、PCを介さずに直接スマートフォンに音楽を取り込めます。
まずスマホに「ラクレコ+」アプリをインストールしましょう。あとはWi-Fiで本体とスマホを直接続(Wi-Fiの接続先にラクレコ+を設定)するだけで転送準備は完了。アプリから「CD取り込み」をタップするだけです。楽曲再生も「ラプレコ+」アプリを利用します。取り込んだ楽曲はmicroSDにも保存でき、microSDに保存した楽曲は「ラクレコ+」アプリに転送できます。
メリット2:DVDメディアをスマホで鑑賞できる。しかもケーブルレス
そして、何と言っても最も注目すべきは「DVDメディアをスマホで鑑賞できる」こと。「DVD プレーヤーfor ラクレコ+」アプリ経由でスマホでDVDを再生できます。スマホでDVDが観られるのはお手軽ですよね!
ラクレコ+への給電は必要ですが、スマホとの接続はWi-Fi直接続でケーブルレス。スマホと本製品さえあれば、出先でDVDを鑑賞できます。旅行中やちょっとした隙間時間に映画を観たい人におすすめです!
メリット3:スリープタイマー機能で快眠にもお役立ち
もう一つのポイントは、3月のアプリアップデートで搭載された「スリープタイマー」機能。夜、寝る前に音楽を聴きながら眠りたいという方も多いはず。アプリの「その他のメニュー」から「スリープタイマー」のアイコンをタップすると、10~120分の時間設定で音楽が自動で停止。スマホ操作も不要で、お気に入りの音楽を聴きながら自然と入眠する環境を整えられます。
購入時に注意したい2つの側面
ラクレコ+「RR-PW2-WH/N」を製品を購入する前に、いくつかの注意点を押さえておきましょう。
Blu-ray再生は不可
ラクレコ+「RR-PW2」シリーズはCD/DVDメディア対応製品で、Blu-rayディスクの再生には対応しません。Blu-ray再生には市販のBlu-rayプレーヤーやレコーダーなどを利用しましょう。
サブスクリプション加入ユーザーには利点が薄いかも?
楽曲ではApple MusicやSpotify、映像ならAmazon Prime VideoやNetflixなど、現在ではスマホ/PC向けサブスクリプションサービスが充実しています。これらのサービスを利用している方には、物理的なDVDメディアを再生する以外のメリットは高くないかも……。CD/DVDメディアの資産が多い人向けの製品だと思います。