超広角カメラとマクロ撮影機能を搭載
Pixel 9aが搭載する背面メインカメラの主な仕様をPixel 9と比べてみました。
Pixel 9a | Pixel 9 | |
---|---|---|
メイン広角 | 48メガ,1/2インチ,F1.7 82度,Quad PD Dual Pixel,OIS |
50メガ,1/1.31インチ,F1.68 82度,Octa PD,OIS |
超広角 | 13メガ,1/3.1インチ,F2.2,120度 | 48メガ,1/2.55インチ,F1.7,123度,Quad PD AF |
望遠 | ナシ | ナシ |
インカメラ | 13メガ,F2.2,96.1度 | 10.5メガ,F2.2,95度,Dual PD AF |
Pixel 9の広角カメラは50MPの解像度を備える1/1.31型のセンサーを採用。絞り値はF1.68です。Pixel 9aの広角カメラは48MPの解像度、1/2型のセンサーサイズで、絞り値はF1.7。広角カメラについては低照度環境下での撮影性能などに大きな違いを感じません。
超広角カメラはセンサーのグレードが大きく違います。そして、Pixel 9の超広角カメラはオートフォーカス対応です。解像度はやはりPixel 9の方がシャープな印象があるものの、グループ写真や景色を広く写せる「超広角カメラがある」ことのメリットを考えれば、この画質と性能に筆者は十分満足できます。

Pixel 9aのカメラアプリのUI。被写体に近付くと画面の左上にマクロ撮影に自動で切り替わったことを知らせる花のアイコンが表示されます。Pixel 9との違いとして、マクロ撮影の強制オフに対応していないようです
Pixel 9のインカメラにはオートフォーカスがあります。セルフィー撮影の時に、より正確にピント合わせができるので、よく自撮りやビデオ通話をする方はPixel 9かPixel 9 Proを選んだ方が失敗が少なく安心です。
Pixel 9aのカメラはマクロ撮影に対応しました。Pixel 8aのカメラで近寄るとボケてしまう距離感でも、Pixel 9aなら植物や料理のディティールにクローズアップして撮れます。
Pixel 9が搭載する「2倍の光学相当ズーム撮影」の機能がありません。超解像ズームはPixel 9と同じ最大8倍対応です。欲を言えばズーム機能も強化してほしかったところですが、Pixel 9aがスタンダードクラスのスマホであることを考えれば、マクロ撮影や超広角撮影の機能の価値に振った選択は間違いではないと思います。