アップル、iPhone用ガラスすべて米国製に 製造回帰で6000億ドル投資

文●G. Raymond 編集●ASCII

2025年08月07日 09時10分

 米アップルは8月6日、アメリカへの新たな1000億ドル(約15兆6000億円)の投資を発表し、今後4年間の総投資額を6000億ドル(約93兆円)に引き上げると明らかにした。同時に「アメリカン・マニュファクチャリング・プログラム(AMP)」と名付けた新構想を発表。国内製造の強化を軸に、サプライチェーンの再編と雇用創出を目指す。iPhoneやApple Watchに使われるガラス部品は、今後すべてケンタッキー州で製造される見通しだ。

 AMPには、ガラス大手のCorning(コーニング)や、Texas Instruments(TI)、Broadcom、Amkor、GlobalWafersなど10社が初期パートナーとして参加する。Corningとの連携では、世界最大規模のスマートフォン用カバーガラス製造ラインをケンタッキー州ハロズバーグに設置し、新たなイノベーションセンターも開設。将来的にはすべてのiPhoneとApple Watchに、ケンタッキー製ガラスが使われることになる。

 半導体分野では、TSMCのアリゾナ工場でApple製品向けに190億個超のチップを2025年中に製造する計画だ。BroadcomやGlobalFoundriesとも協業し、5G通信向け半導体の国内生産も加速する。Appleは、これらのサプライヤーとの連携を通じて、米国内での「シリコン製造エコシステム」の構築を進める構えだ。

 サーバー開発にも力を入れており、ヒューストンではApple Intelligence(AI機能)を支える専用サーバー新工場の建設を進める。すでに試作機が完成しており、2026年に量産開始予定だ。これらのサーバーは、Apple独自のセキュリティアーキテクチャを備えた「Private Cloud Compute」を実現する中核となる。

 

■関連サイト

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング