背面にドット絵表示が楽しい! 「Nothing Phone (3)」国内発売で12万4800円~

文●オカモト/ASCII

2025年08月20日 12時00分

 Nothingは、同社史上最高をうたうフラグシップモデル「Nothing Phone (3)」の国内リリースを発表した。すでに予約受付を開始しており、発売は28日(木)9時。同社公式サイトと楽天モバイルで扱われる。12GB+256GBモデルが12万4800円、16GB+512GBモデルが13万9800円。

Nothing

同時発表の「Headphone (1)」とともに

Nothing

Nothing Phone (3)が国内発売発表! ブラックとホワイトの2色を用意

LEDストラップに代わって、ドットパネルでさらに楽しく
SoCもカメラもハイエンド級に進化した「Nothing Phone (3)」

 Nothing Phone (3)は海外では7月に発表。SoCやカメラにハイエンド級性能を採用したのはもちろん、Nothing Phoneの象徴とも言えたLEDストラップの点滅に代わり(背面全体の演出は「Glyph Interface」という名前で変わらない)、ドット絵風の表示が可能な「Glyph Matrix」を搭載しているのが最大の特徴。

Nothing

新たな要素としてGlyph Matrixが搭載された

Nothing

バッテリー残量のように実用的な機能もある

 Glyph Matrixではちょっとしたツールや、ブロック崩しのようなミニゲームをプレイ可能。右側中央にある丸いタッチ式ボタン(フィードバックあり)はタップと長押しが可能になっており、Glyph Matrixとの組み合わせで、自撮り用のミラー、時計表示、ストップウォッチ、ミニゲームなどができるようになる。

Nothing

Nothing Phoneならではのドット絵ワールドが背面でも展開される

 主なスペックは、6.67型有機EL(1260×2800、120Hz対応)、Snapdragon 8s Gen 4、12/16GBメモリー、256/512GBストレージ、50メガ(1/1.3型、OIS)+50メガ望遠(ペリスコープ型、光学3倍、OIS)+50メガ(超広角)カメラ(イン50メガ)、5150mAhバッテリー(65W充電対応)、Qi対応(最大15W対応)、画面内指紋センサー、Android 15(Nothing OS 3.5)など。Snapdragon 8s Gen 4のAntutu 10のスコアは編集部のテストで200万点強だった。

Nothing

カメラも大きく強化。メインは1/1.3型の5000万画素センサーで、光学3倍のペリスコープ型望遠、超広角も同じく5000万画素

Nothing

Antutuのスコアは200万点超え。現状のゲームでは十分以上の性能だろう

 防水・防塵(IP68)に対応するほか。日本向けのカスタマイズとして、FeliCaに加えて、eSIMもサポートしている。なお、Android 16ベースのNothing OS 4.0は2025年第3四半期にリリースを予定している。

Nothing

今回も正方形なパッケージ

Nothing

Nothing Phone (2)(左)との比較

Nothing

発売は8月28日!

「Nothing Phone (3)」の主なスペック
ディスプレー 6.67型有機EL 120Hz対応
画面解像度 1260×2800
サイズ 75.59×160.60×8.99mm
重量 218g
CPU Snapdragon 8s Gen 4
内蔵メモリー 12/16GB
内蔵ストレージ 256/512GB
外部ストレージ ――
OS Android 15(Nothing OS 3.5)
対応バンド 5G NR:n1/2/3/5/7/8/12
/20/25/28/30/38/40/41
/48/66/71/77/78
4G LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/17
/18/19/20/25/26/28
/30/66/71/34/38/39
/40/41/42/48
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
4バンドGSM
無線LAN Wi-Fi 7
カメラ画素数 5000万画素
+5000万画素(超広角)
+5000万画素(光学3倍、望遠)
イン:5000万画素
バッテリー容量 5150mAh(65W対応)
Qi
FeliCa/NFC ○/○
防水/防塵 ○/○(IP68)
生体認証 ○(画面内指紋+顔認証)
SIM形状 nanoSIM+eSIM
USB端子 Type-C
カラバリ White、Black
 

■関連サイト

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング