グーグルは、同社の横折りの折りたたみスマートフォンとしては第3世代となる新製品「Pixel 10 Pro Fold」を発表。10月9日に発売する。256GBモデルは26万7500円、512GBモデルは28万7500円。
スタイル自体は前モデルから大きな変化無しも
耐久性アップに加え、防水・防塵の両方に対応した
横折りの折りたたみ機は、各社から薄型化のアピールが続いているが、Pixel 10 Pro Foldについてはスタイルやサイズ自体は前モデルから大きな変更はなし。
ただし、耐久性を高めたことが最大の売りになっており、通常のPixel 10と同等の、IP68の本格的な防水防塵についに対応。画面部は極薄ガラスと2層の耐衝撃フィルムで落下時の保護を強化するとともに、ヒンジの新設計(ギアレスヒンジ化)で一般的な利用では10年以上の折りたたみ動作に耐えられるとしている。
ディスプレーについては、内側はほぼ正方形の8型有機EL(LTPO 1~120Hz対応、2076×2152)で変更はないが、外側はベゼルの狭額縁化で6.3型→6.4型に拡大し、無印のPixel 10よりわずかに大きくなった。閉じていても通常のスマホ以上に活用できるのが魅力と言える。
バッテリー容量も大きくなり、ついに5000mAh超えの5015mAh(前モデルは4650mAh)。最大30W対応で、約30分で50%までの充電が可能なほか、Qi2対応(最大15W)で磁力による位置決めも容易(スタンド付き充電器も発売される)。
そのほか主要スペックはPixel 9 pro Foldとの共通点が多い。カメラはメインが1/2型の4800万画素で、光学5倍で1080万画素の望遠、1050万画素の超広角(マクロ対応)との3眼構成。超解像ズームは最大20倍。カラバリはMoonstoneとJadeの2色。
グーグル「Google 10 Pro Fold」の主なスペック | |
---|---|
価格 | 26万7500円(256) 28万7500円(512) |
ディスプレー | 6.4型有機EL 60~120Hz対応 8型有機EL LTPO 1~120Hz対応 |
画面解像度 | 1080×2364 2076×2152 |
サイズ | 76.3×155.2×10.8mm 155.2×150.4×5.2mm |
重量 | 258g |
CPU | Google Tensor G5 |
内蔵メモリー | 16GB |
内蔵ストレージ | 256/512GB |
外部ストレージ | ―― |
OS | Android 16 |
対応バンド | 5G NR(サブ6+ミリ波): n1/2/3/5/7/8/12/14/20/25 /26/28/29/30/38/40/41/48/66 /70/71/75/76/77/78/79 /257/258/260/261 LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/14 /17/18/19/20/21/25/26/28/29 /30/32/38/39/40/41/42/46/48/66/71/75 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
無線LAN | Wi-Fi 7 |
カメラ画素数 | 48メガ(1/2型、OIS) +10.8メガ(超広角、マクロ) +10.5メガ(光学5倍、OIS) 前面:10メガ インナー:10メガ |
バッテリー容量 | 5015mAh(最大30W) |
Qi | ○(最大15W) |
FeliCa/NFC | ○/○ |
防水/防塵 | ○/○(IP68) |
生体認証 | ○(側面指紋、顔) |
SIM | nanoSIM+eSIM(eSIM×2) |
USB端子 | Type-C |
イヤホン端子 | × |
カラバリ | Moonstone、Jade |