高性能なカメラを搭載するシャオミの「Xiaomi 15 Ultra」は本体にフォトグラファーキットを装着することでデジカメのように使うことができます。外観もカメラ風で、フォトグラファーキットを常時付けたまま使っている人も多いでしょう。
このフォトグラファーキットは、バッテリー内蔵式のグリップが脱着できるなど使い勝手も良く、満足度の高い製品です。ところがサードパーティーから新たなフォトグラファーキットが登場しました。Fotorgearから「nubia Z70 Ultra」用のキットと同じテイストのレトロデザイン風フォトグラファーキットが、Xiaomi 15 Ultra用にも登場したのです。なお、価格は中国で400元弱、8000円程度でした。
nubia Z70 Ultra用のキットはすでにレビューしているのでこちらを参照してください(nubiaのスマホがレトロカメラになるフォトグラファーキットが楽しくて便利)。
キットの内容はXiaomi 15 Ultraに装着するカバーとフレーム、グリップ、コールドシュー、赤いドレスアップリング。また、Tマウントレンズと67mmフィルターが装着できるリングも別途付属します。パッケージにはストラップも入っているのですが、nubia Z70 Ultra用キットのものと同じであり、使い勝手がイマイチのため今回は紹介ません。
カバーはnubia Z70 Ultra用と同様に、ブラックのカバーをXiaomi 15 Ultraに装着し、それを上下からシルバーのフレームで挟み込みます。こうすることで横手に持った時の本体の上下の高さが増し、よりカメラに近いシルエットになります。
装着すると黒&シルバーのツートンカラーがいかにも昔のカメラ風でいい感じの外観になります。純正のフォトグラファーキットは赤い色の主張がやや激しいのですが、Fotorgearのこのキットは、みごとに外観をレトロ調にしてくれます。カメラの開口部はシャオミ純正キットと同じ形状なので、純正キットのドレスアップリングも装着可能です。
今回はTマウントレンズ+67mmフィルター装着リングを取り付けました。Leicaの部分にも穴をあけているのがいい感じです。
このままでも使えますが、せっかくならグリップとコールドシューパーツを付けましょう。
グリップはサイズはやや小さめ。コールドシューは市販のLEDライトなどを取り付けるに便利です。上部側は電源ボタンとボリュームボタンを押せるようになっています。シャッターボタンはないので、撮影時は画面をタップする必要があります。
純正キットより優れているのがグリップの底面。三脚穴があります。また、グリップにバッテリーは内蔵されていません。写真では見にくいのですが、フレーム左側のUSB Type-C端子部分はちゃんと開口しています。
実際にすべてを取り付けた状態で持ってみました。グリップはあまり大きくないものの、これがあるだけでしっかりと本体を保持できます。そして外観がカメラ風になるので、このまま首からぶら下げてストリートスナップの撮影に出かけよう、なんて気分にもさせてくれます。
さて、フィルターが使えるのは説明した通り。CPLフィルターやNDフィルターなどは本格的な写真撮影をするときにあると便利ですから、1枚持っているといいでしょうね。筆者はこれまで各社のスマートフォンのフォトグラファーキットやカメラキットの記事を書きましたが、どれも使えるフィルターは67mm径です。なので、今後ほかのスマートフォンに買い替えたときも、フィルターを流用できるでしょう。
今回もお遊びでフードを取り付けましたが、こうやって外観を楽しむことができるのもいいですね。Fotorgearのこのフォトグラファーキット、ぜひ日本でも販売してほしいです。