格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す!

U-NEXTセットプランが登場の楽天モバイル コスパ良く使うにはどうすればいい? (1/2)

文●正田拓也 編集● ASCII

2025年08月31日 12時00分

前へ 1 2 次へ

 ユーザー数を順調に伸ばし、3大キャリアからもライバル視する発言が出てくるようになってきた楽天モバイル。開始以来、ワンプラン体制が続いてきたが、U-NEXTセットプランが新登場し、使い方の選択肢も増えた。3大キャリアの値上げが進みそうな今、楽天モバイルはどう使えばオトクかをあらためて見ていこう。

楽天モバイル

U-NEXTとのセットで割安になる点をアピールする楽天モバイル。でも、単純には納得しにくい重要なポイントがある

「Rakuten最強U-NEXT」が10月にスタートするが
ポイントが付かない分、セットでもオトクとは言いがたい!?

 現時点で楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」のワンプランだが、初の追加プランとなる「Rakuten最強U-NEXT」が10月以降に開始予定で、先行キャンペーンも始まっている。

 「Rakuten最強U-NEXT」の特徴は大きく2つ。1つは名前のとおりU-NEXTの見放題がセットになっていること。もう1つは「Rakuten最強プラン」でのデータ量に応じた段階制がなくなり、常に上限に達した状態での料金になっている点だ。

 通常こうしたセットプランは別々に契約するよりオトクでなければ意味がないと思われるが、「Rakuten最強U-NEXT」については微妙なプランと言わざるを得ない。というのも、「Rakuten最強U-NEXT」では単体のU-NEXTを契約した場合に貰える「1200ポイント」がないためだ。

楽天モバイル

U-NEXTのメリットの中でも毎月1200円分のポイントが貰えるのは結構大きい。「Rakuten最強U-NEXT」はコンテンツについては通常のU-NEXTと基本同等だが、ポイントは付かない

 そして得になると言えるのは、楽天モバイルで常にデータ通信を使いまくっており(月20GB以上利用し)、かつU-NEXTを契約しているのに、1200ポイントを使わずに失効させているユーザーとなる。

 「Rakuten最強U-NEXT」の月額料金は4378円。単体の「Rakuten最強プラン」を20GB以上利用した場合は月3278円、U-NEXTは月額2189円なので合計5467円。

 その差額1089円はオトクに見えるかもしれないが、「Rakuten最強U-NEXT」では通常もらえるU-NEXTポイント(月額1200円分)が無いのだから、両サービスを契約していて、このポイントを有効活用している人にとっては、得どころか逆に損するプランなのだ。

U-NEXTのポイントは映画館のチケットに交換できるなど
実はかなり価値が高い

 現在の先行キャンペーンでは「Rakuten最強プラン」とU-NEXTの両方を契約していると、最大4ヵ月間、楽天ポイントが毎月968ポイントが貰えて、U-NEXTも(「Rakuten最強U-NEXT」が始まるまでは)通常の契約なので、1200ポイントも付与される。ただ、「Rakuten最強U-NEXT」の開始はすでに10月に迫っており、この先行キャンペーンに申し込むと「Rakuten最強U-NEXT」に自動で移行する。

楽天モバイル

先行キャンペーンでポイントが貰えるのは9月分まで。終了間近だ

 また、U-NEXTポイントは「U-NEXT上でまだ見放題に入っていない、新作映画のレンタルに使うもの」と誤解している人がいるかもしれない。ところが実際は、映画館のチケットに引き換え可能で、映画好きの場合は価値が高い。

 多くの映画館では1500ポイントでチケット交換ができ、通常料金より割安。月1200ポイントに追加300ポイント(=300円)を購入すれば月1回、映画館で映画を見られる計算になる。

楽天モバイル

U-NEXTポイントは映画館のチケットに利用できる

 U-NEXTを使うが、有料作品は見ない、映画館にも行かない、ほかの用途も一切無く、毎月ポイントを失効させている場合なら、「Rakuten最強U-NEXT」にはメリットがある。しかし、そうでない人にとってはメリットは小さいと言える。

前へ 1 2 次へ

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング