9月9日(現地時間、日本時間は10日2時)に開催のApple EventではiPhone 17、特に今回は薄型モデルの「iPhone 17 Air」が登場するのでは? という話題でもちきり。では、iPhone 17以外の新製品も出るのか。予想したいと思います!
iPhone 17情報まとめはこちらを参照!
まずはほぼ確実な「Apple Watch Series 11」
Apple Watchの新モデルはほぼ確実でしょう! 新プロセッサとして、Series 10のS10をさらに強化した「S11」がアピールされるのもまず順当にありそう。ではどんな新機能が期待なのか。
ベゼルが細くなっての画面拡大は可能性高そうですが、海外で噂されているのは血圧モニタリング。ただ、これは日本の管理医療機器の認証を得られないかも(その場合は日本では使えない?)。
リリースが2022年のApple Watch SE(第2世代)と、2023年のApple Watch Ultra 2の後継モデルが出てきても不思議ではありません、というか期待大でしょう。
「AirPods Pro 3」はヘルスケア機能が強化される!?
続いて予想されているのが、新製品が登場するなら3年ぶりとなるAirPods Pro。ヘルスケア系の機能強化が噂されていますね。たとえば心拍数のモニタリング機能。また、リアルタイム翻訳もあるのかどうか。
でもやっぱりイヤホンとしての強化を見たいです。ANCや音質、バッテリーとどこまで進化してくれるでしょう?
オーディオ関連では、みんながその言葉を忘れ始めている「スマートスピーカー」、つまり「HomePod」の新モデル説も。この領域でインパクトがある新製品を今からでも出せるのでしょうか。
噂だけはずっとある「AirTag 2」
この手の発表会のたびに候補になるのに、一向に姿を現わさないのが「AirTag 2」です! そもそも今のAirTagでも機能的には十分ですからね。
位置の検索がさらに正確になったり、バッテリーが内蔵型になるという情報もありますが、どうでしょう。今回も出ないかも。
iPhoneのCPUを搭載する廉価版MacBook? 9月発表はなさそう
ここからは今回のタイミングでは出ない可能性が高い……のですが、噂自体はある製品を紹介。まずは廉価版(?)のMacBook。
今年の6月くらいから登場し始めた情報で、iPhone用のCPU(A18 Pro?)を搭載する廉価版のMacBookが開発中というものです。
現在のMacBook Airは米国では999ドルから。それに対し、この廉価版MacBookは599ドルとも699ドルとも言われており、カラフルな本体色とともに登場する可能性もあるとか。
にわかには信じがたい気がする部分があるものの、若い人たちにMacの存在感を高めるには必要なプロダクトというのもまた確か。もし本当に登場するなら、超うれしい!ですが、iPhone 17の話題を完全に奪ってしまう9月のタイミングではないでしょう。おそらく。
最新CPU搭載の「iPad Pro」「iPad mini」
iPadは、今年3月に無印とAirが登場済み。となると、残るはiPad ProとiPad miniです。
iPad ProはM5搭載で登場しても不思議ではありませんが、今秋に発表があるとしても別のイベントに分けるでしょう。iPad miniは毎年登場する製品ではないので、たとえば新CPUが搭載されるとしても来年?……かな。
折りたたみiPhoneは今年はないよね? 来年もあるの?
最後にさまざまな噂が登場しては消えの折りたたみiPhone。いやー、来年の夏頃、もう少し確実っぽい情報が出てからソワソワしても大丈夫だと思いますよ。だって、縦折り型と横折り型の両方の情報があって、そのどっちかすらわからないんですから。
折りたたみiPhoneは当面は話半分で楽しみましょう!