iPhone 17徹底特集! 5.6mmと驚異の超薄型iPhone Airに、これは買いなiPhone 17と注目点多数

iPhone 17/Airが発表されたApple Eventで逆に出てこなかったもの AI/廉価版MacBook/折りたたみ……?

文●二子/ASCII

2025年09月14日 12時00分

 オレンジのiPhone 17 Proに、驚愕の薄さのiPhone Airがデビューして大興奮だったApple Event。光があれば影が生じる……とは、ちょっと意味が違うかもしれませんが、「あれ登場しなかったよね?」という話もいろいろあるのでまとめました。

アップル

iPhone 17にiPhone Air、なかなか印象的なApple Eventであったことは間違いありません

Apple IntelligenceやSiriの話はほとんど無し

 Apple Eventで全然出てこなかった要素として「AI」があります。Apple Intelligence自体は、AirPods Pro 3のライブ翻訳や、iOS 26のビジュアルインテリジェンスで活用されていると触れられましたが、AIを前面に押し出す場面はほぼ無し。そう言えば、「Siri」って言葉は出てきましたっけ?

アップル

AirPods 3のライブ翻訳でApple Intelligenceは活用されています

 6月のWWDCでの「iOS 26」の発表時に十分に話されたという見方もできますが、WWDCと新iPhoneのApple Eventでは対象となるユーザー層も異なるので、もう少しアピールしてもいいような。

アップル

iOS 26の新機能については一瞬触れた程度でした

AIを活用したカメラや画像編集の話もほぼ無し
AIを使ったバッテリー管理モードの紹介もありませんでした

 あとAI関連では、AIを活用した撮影機能や写真編集の話もほとんどありませんでした。Androidスマホの発表会だと、撮影した写真から邪魔な被写体が消せたり、写ってない部分まで写真を拡張したり、さらには生成AIを活用した100倍ズームまで! 最近はそんな話が常に盛り盛りなのに、Apple Eventではほぼ無くて、カメラ周りの紹介はハードの進化が中心だったのが逆に新鮮でした。

アップル

カメラの進化点は徹底してハードウェアの話が中心でした

アップル

Pixel 10 Proの生成AIを活用した100倍ズームはインパクト大な発表でしたが、アップルはそういう方向性には進まないという姿勢なのでしょうか

 バッテリー管理についても、AIでユーザーの使い方を分析して、駆動時間を伸ばす技術の導入がiOS 26で見込まれていますが、Apple Eventでは容量拡大や純正のバッテリーパックと、こちらもハードの話が中心。今回はあえて話を絞ったのかもしれません。

アップル

バッテリー駆動時間が長くなったこと自体はしっかり紹介されていました

廉価版MacBook、iPad Pro/miniは当然別機会でしょう
今年もう1回Apple Eventがあるのか それとも来年か

 噂にはなりつつ、登場するとしてもiPhoneと一緒のイベントではないでしょう! と考えられていた、廉価版MacBookiPad ProiPad miniは案の定登場しませんでした。Appleファンにはまずは新型のiPhoneを買っていただいてから、ですからね。

アップル

価格が安くてカラフルなMacBook、まだまだ待てるので絶対出してください!

 今年は年内にもう1回発表会があるのか、新製品はこれで打ち止めで、次は来年春以降なのか。噂話にそわそわする日々はまだもうしばらく続きそうです。

 あとは、折りたたみiPhone。来年以降の登場をちょっとだけ予告……そんなことするわけないですよね! 当然の話でした!

もう少し小物の新製品も出ませんでした
AirTag 2にHomePod新モデル

 廉価版MacBookやiPad Proはともかく、今回のApple Eventでの登場が噂されていたもう少し小物な新製品、AirTag 2HomePodの新モデルも登場しませんでした。

アップル

AirTagは今の製品でも特に困らないかな……

 AirTagは現状のモデルで機能的に十分、HomePodに至ってはSiriの行方からして……。ところで「スマートスピーカー」が再び脚光を浴びる日は果たして来るのでしょうか。

 今年のアップルの新製品はこれで打ち止めな気もしますが、いややっぱりもう1回なにかあるのか? 凡夫の想像を超える出来事にはもちろん期待したいです!

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング