ユウキロックの「節約バンザイ!」

アップル「iPhone 17」安く買う方法まとめ Appleギフトカードのお得な買い方も解説! (3/4)

文●ユウキロック 編集●ASCII

2025年09月16日 07時00分

「iPhoneを安く買う」=「Appleギフトカードを安く買う」!?

 iPhoneを安く購入する方法として最初に思い浮かぶのが、家電量販店で購入して、そのお店のポイントを還元してもらうというやり方です。ただ最近の家電量販店のアップル製品のポイント還元は1%、最悪ない場合もあります。家電量販店でApple製品を購入してポイントを多く取ろうという考えは捨てて、家電量販店でApple製品を購入してポイントを消化するという考えに変えましょう。

 新製品の場合、在庫の量は当然ですが「Apple Store」が一番多いです。ですので「Apple Store」で安く購入する方法を考えた場合、「Appleギフトカード」を安く購入して、自分のAppleアカウントに貯めていく。これが一番です。

 ちなみに知らない人のために簡単に説明します。「Appleギフトカード」は、Apple製品、「App Store」でのアプリや音楽、サブスクリプションサービス、Apple Books、iCloudなどの購入に使える万能なギフトカードです。物理的なカードタイプとEメールで送られるコードタイプのどちらも存在します。

 それでは、お得に購入する方法を2つ紹介します。

1. ファミリーマートで購入

 ファミリーマートで「ファミペイ」アプリを使って末尾が1、5、0がつく日に購入すると期間限定のファミマポイントが1.5%還元されます。そしてなんと9月は+2%の3.5%還元です。20日、21日、25日、30日、31日とまだチャンスは5日間もあります。「ファミペイ」アプリへのチャージも1%還元のJCBカードなどを使えば合わせて4.5%還元となります。

2. 楽天市場で購入

 これは簡単です。「楽天市場」で「Appleギフトカード」を購入するだけです。「楽天モバイル」ユーザーは普段から還元率が高いのでどのタイミングでもお得に購入できますが、そうでない方は「お買い物マラソン」でポイント倍率を上げたときや、「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」が勝利したときに購入することをおすすめします。注意点としまして、初回購入日から45日間は最大1万円までしか購入できません。それ以降は1万円以上も購入可能ですが上限などあります。サイトでご確認ください。

 その他にもセール時に「Amazon」で購入したり、「ファミペイ」アプリでチャージして、末尾が1、5、0がつく日に「バニラVISAギフトカード」を購入して「楽天市場」で「Appleギフトカード」を購入する方法などありますが、上限を考えてコツコツ貯めることが重要ですので、一番簡単な方法で自身のAppleアカウントに残高を増やしていってください。iPhoneユーザーの方は現在JCBカードでAppleアカウント残高に直接2000円チャージすれば400円分の「Appleギフトカード」がもらえるキャンペーンが開催中です。エントリーしてから是非参加してね!

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング