LED点滅が楽しい! Nothing Phone (3a) Lite発表 日本発売もほぼ確実

文●オカモト/ASCII

2025年10月30日 00時35分

 NothingはすでにSNSで予告していたエントリーモデル「Nothing Phone (3a) Lite」を海外で正式発表した。イギリスでの価格は249ポンド(約5万円)。日本向けアカウント(@NothingJapan)では「日本での展開については追ってお知らせします」としており、国内リリースもほぼ確実と言える。

Nothing

 Nothing Phone (3a) Liteでは、ガラスによる透明な背面はそのまま継承しつつ、よりシンプルなスタイルに。LEDストラップでの演出も、本体右下部の1つのLEDの点滅による「Glyph Light」への変更と、こちらもシンプルなものになっている。

Nothing

 主なスペックを見ていくと、120Hz対応の6.77型有機EL(1084×2392)、SoCはCMF Phone 2 Proと同じ「MediaTek Dimensity 7300 Pro 5G」、メモリーは8GB、ストレージは128GBまたは256GB(microSD対応)。

 カメラは3眼で、メインは1/1.57型の5000万画素で手ぶれ補正は電子式のみ、800万画素の超広角、200万画素のマクロと組み合わされる。バッテリーは5000mAh(33W充電対応)、画面内指紋センサー、IP54の防滴・防塵、Android 15ベースのNothing OS 3.5など。ネットワーク面では、海外版でも国内主要バンドをサポート(ドコモ5Gの4.5GHz帯は非対応)し、日本向けのみeSIM対応とされている。カラバリはブラックとホワイトの2色。

 エントリーモデルとするほどにはスペックは低くなく、カメラの性能もまずまず(OIS非対応は残念だが)。日本での正式発表に期待したい。

Nothing
 

■関連サイト

mobileASCII.jp TOPページへ

mobile ASCII

Access Rankingアクセスランキング